パース・背景の描き方
初心者も簡単!葉っぱのイラストの描き方
今回は簡単な葉っぱの描き方を紹介します。 自然な風景を描くときには欠かせない葉っぱの描き方を覚えて、ぜひイラストの幅を増やしていきましょう。 葉っぱの基本的な構造 木の葉の構造 木の葉の大まかな構造はイラストの通りです。 枝と葉っぱの間の細い部分のことを葉柄(ようへい)といい、葉脈には中心にある主脈…
カテゴリーから選ぶ
キーワードから選ぶ
今回はアイビスペイントを使ったシャボン玉の簡単な描き方を教えるよ!
まずは「円定規」ツールをえらんでね。
シャボン玉の背景となるイラストレイヤーの上に、白色のまるをすきな大きさでかこう!
シャボン玉の円の中は白色でぬりつぶしておいてね!
つぎに、消しゴムツールの中から「エアブラシ(標準)」をえらんでね。
シャボン玉の円のまんなかをまるく消していくよ。
このとき、消しゴムのサイズを大きめにしておくと、ふわっとしぜんに消しやすいよ。
シャボン玉の色を塗る用に、さっきかいた白い円の上にもう1枚レイヤーをふやそう!
シャボン玉のうすい”まく”は、太陽の光をいろんな色に反射しているよ。
あざやかな色をつかって、はじめにかいた円をおおうように色をのせてね!
「指先ツール」をつかってシャボン玉の色をまぜていくよ。
ペンの先をくるくるまわすようにうごかしてね!
あまりまぜすぎると、色がにごってしまうからちゅういしよう。
色をまぜおわったら、レイヤーメニューをひらいてね。
色をぬったレイヤーを白い輪郭を描いたレイヤーの上に「クリッピング」しよう!
シャボン玉の色を塗ったレイヤーの上に、エアブラシで太陽の光をかくよ。
ブレンドモードを「加算・発光」にしてクリッピングすると、ツヤが出てよりシャボン玉らしくなるよ!
じゃーん、シャボン玉のかんせいだよ!
アタムアカデミーでは、シャボン玉の描き方を学ぶことができます。
アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。
インターネット・カメラ機能のある端末1台
タブレット&タッチペン