
特殊効果・テクニック
初心者も簡単!ホログラム風イラストの描き方
今回は初心者でも簡単に描けるホログラム風イラストの描き方をご紹介します。ホログラム特有のキラキラとした幻想的な表現を使いたい方、SNSやアイコンを目立たせたい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。 ホログラム風イラストの魅力・特徴 ホログラムとは、光の反射や見る角度によって色や模様が変わる表現…
カテゴリーから選ぶ
キーワードから選ぶ
今日はスケッチブックで、もこもこの生地を描く方法をしょうかいするね!
まずは生地の線画をかいてみよう!
もこもこの生地だから、線はやわらかいイメージのえんぴつで描いてみたよ!
やわらかくてかわいいイメージのピンク色で生地の色をぬってみたよ!
えんぴつツールはぬりつぶしツールだけじゃ、しっかりぬれないことがあるから、線の下までしっかり色をぬろう!
つぎは生地を実際にもこもこに見せていくよ!
みんなはスケッチブックの中にたくさんのブラシがあるのは知っているかな?
ブラシをえらぶばしょのいちばん上にあるところをおすと……
たくさんのブラシが出てくるから、迷彩ブラシを使って、生地をもこもこにしていこう!
レイヤーブレンドモードの「重ね合わせ」でもこもこに描いてみたよ!
このままだと少しイメージが暗くなってしまうから、あたらしいレイヤーでブレンドモードを「スクリーン」にして、もこもこの明るいところもかいてみよう!
もこもこにはなったけど、これだけだと生地の立体感がないね。
この上にさらにブレンドモード「重ね合わせ」のレイヤーをふやして、生地にカゲをつけていこう!
これでより立体的なもこもこの生地になったね!
布の下にもカゲをつけると、さらに立体的になるよ!
どうかな?これでもこもこの生地のかんせいだよ!
みんなもいろんなブラシを使って、生地を描いてみよう!
アタムアカデミーでは、もこもこした生地の描き方を学ぶことができます。
アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。
インターネット・カメラ機能のある端末1台
タブレット&タッチペン