![](https://atam-academy.com/wp-content/uploads/2022/07/BhBcQOnEHCpiEZe_6zCU0ieH8_PNj087Zq0FjqP9loOeE_upTwMVXBAuxL_cCk1lSYDr_fzd03SnygYB2OHXol_ByHUkVIsOnE_H-CF2-EvDNaQk5PjgMC7VrodygLed-e1658543514110-316x232.jpg)
レッスンブログ
【生徒作品の紹介】3つの島がエレベーターでつながっている不思議な島
今回はアタムアカデミーの璃沢ゆと先生の2022年6月・7月の小学生クラスの講座 理想の島を作ろう!で、Aさんが制作した作品をご紹介します。 2022年6月・7月の小学生クラスのカリキュラムでは、「理想の島」をテーマにオリジナルのコンセプトアートに挑戦します。コンセプトアートではただ単に好きなものを集…
![璃沢ゆと](https://atam-academy.com/wp-content/uploads/2023/12/15_璃沢ゆと_アイコン-80x80.png)
今回はアタムアカデミーのおおしま先生の2022年8月・9月の小学生クラスの講座 好きな物語にイラストをつけようで、Wさんが制作した作品をご紹介します。
2022年8月・9月の小学生クラスのカリキュラムでは、物語の挿絵のイラストを描きます。好きな作品から作者の気持ちを考えて、自身の想像と組み合わせて作品の世界観を広げていきます。他者の作品の世界観を理解し、壊さずに、自分の作家性と合わせるバランス感覚を養うトレーニングとなります。
カリキュラムの主旨を説明したところ、Wさんは有名な「ピーターパン」を選んでイラストを描くことを即決。ピーターパンの物語を思い出しながら、イラストの制作を始めました。
既存のデザインは使わずに、オリジナルのデザインで作っていますね。
「主役のキャラクターを描くといいよ」と提案したところ、主人公のピーターパンとウェンディに決定しました。
ピーターパンとウェンディの様子が分かりやすく描かれていますね。
レイアウトはいくつかパターンがありますが、Wさんは絵が主役のレイアウトに決めました。
見開き一面に挿絵を載せていくので、「場面イラストのサイズは横幅広めに描くといいよ」とアドバイスしました。
絵本なので、手書き風のフォントを使うことにしました。
Wさんは、キャラクター・レイアウト・フォントを活かしてイラスト作品を完成させてくれました。
うまく絵が主役のページになるようなレイアウトに出来上がりましたね!コルクボードのフリー素材を使って、ページを紙のような質感にし、より本のページっぽく近づけられました。
ピーターパンとウェンディの別れのシーンを、悲しい雰囲気になるように描かれていて、素敵な挿絵と文字が作れていますね!
アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。PCで講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。
インターネット・カメラ機能のある端末1台
タブレット&タッチペン