イラストノウハウ
特殊効果・テクニック

【アイビスペイント】イラストの歪みを直す方法

  • アイビスペイント

イラストを描いている最中、あるいは完成させたあとに『バランスが取れていない』 『どこか絵に違和感がある』と感じたことはありませんか?
今回はそんな時に役立つ、簡単にイラストの歪みを発見し、直すことのできるアイビスペイントの機能について解説していきます。プロのイラストレーターも実際にに使うことのある機能なので、バランスに悩んでしまった時はぜひこの方法を試してみてくださいね。

歪みやバランスの悪い部分を見つける方法

まずは描いたイラストに感じたバランスの悪さ・ゆがみの原因となった場所を見つけましょう。方法は主に2つです。

方法①:左右反転ツールを使って、ゆがみを見つける

左右反転ツールを使って左右の変換を繰り返すと、イラストにゆがみがある箇所が分かりやすくなります。

レイヤーメニューを開き、メニュー左下のたて線に向かって三角形が描かれているマークが左右反転ツールです。タップするとキャンバス全体が反転し、反転させた画面で違和感がある部分は、元の画面でゆがみが発生していることがあります。仕上げの前に反転させて違和感を見つけたり、作業途中もこまめに左右反転ツールをつかうことで、バランスが崩れることなくイラストを描くことができます。

方法②:ぬりつぶしで視覚的にゆがみを見つける

2つ目は、イラストを塗りつぶしてバランスを確認する方法です。
この方法はまだ線画しか描いていないときや、下がきのときに便利ですよ。

画面左のツールバーにある「塗りつぶし」やブラシツールをつかって、描いているイラストを塗りつぶしてみましょう。

たとえば、「髪の毛」のバランスを確かめたいときは、髪の毛を灰色で塗ってみましょう。
線だけのときよりも、ボリューム感や全体の形がシルエットになり確認しやすくなりましたね。この方法は、髪の毛のほかにも手や体など、いろんな所で活用できます。バランスが悪い部分を見つけたところで、次はバランスを修正する方法について解説していきます。

ゆがみがある所・バランスの悪い所を簡単に直す方法

バランスの悪い部分を見つけたら、初めから描き直すのも良いですが、簡単に修正する方法がいくつかあるのでこちらも参考にしてみてください。

投げ縄と移動変形でバランスを直す

まずは左のツールバーから「投げ縄」ツールを選択し、修正したい部分を囲います。
次に右下か、左のツールバーから「移動変形」ツールを選択してください。

移動変形ツールで配置を調整したり、「メッシュ変形」で形を変化させることも可能です。メッシュ変形を選択すると表示される点を動かして、イラストの形を調整してみてください。

アイビスペイントのゆがみペンで描いてあるものを歪ませよう

アイビスペイントのゆがみペンは描いてあるものをゆがませることのできるペンですが、反対にイラストのゆがみを直すときにも活用できます。

左のツールバーから、「特殊ペン」をタッチしたら、1番上に表示されている、「ゆがみペン」を選択します。
ゆがみタイプは、いちばん左の「引きずり」がおすすめです。

ゆがみペンを横や縦に動かすとイラストがゆがみます。
これを活用して、歪んだ顔の輪郭などを修正することができます。

アタムアカデミーでアイビスペイントでイラストの歪みを直す方法を学べる

アタムアカデミーでは、アイビスペイントでイラストの歪みを直す方法を学ぶことができます。

講師もアイビスペイントを使用しているため、実際にアプリを使用しているところを画面共有しながら、具体的に教えてもらうことができます。

関連記事

特殊効果・テクニック

初心者も簡単!マンガの描き方

マンガの基本的な構成 マンガとイラストはいずれも“絵”を用いた表現ですが、大きな違いは物語の伝え方です。 マンガを描くときは、ストーリーをコマ割りで構成しながら読者にわかりやすく伝える工夫が必要です。 マンガのストーリー マンガには、1作品ごとに「起承転結」があります。 テーマ・メッセージ マンガの…

特殊効果・テクニック

初心者も簡単!騙し絵のイラストの描き方

今回は、3Dアートとしても注目を集める「騙し絵(だましえ)」の描き方を初心者でも簡単にマスターできるようにご紹介します。Tシャツのデザインにも活用できるおしゃれでカッコいい騙し絵を描いて、家族や友達を驚かせてみましょう。 騙し絵で有名な「ペンローズの三角形」の描き方 ここでは、初心者でも簡単に描ける…

特殊効果・テクニック

【アイビスペイント】ネオンのイラストの描き方

今回は、歓楽街やサイバー的な雰囲気を出すのに使えるネオンのイラストの描き方を紹介します。近未来的なイラストにもレトロポップなイラストにも使えるので、ぜひ覚えてみてください。 今回は、アイビスペイントを使ったネオンの描き方をご紹介します。 基本的なネオンの描き方は、こちらの記事を参考にしてください。初…

遷移する 記事一覧に戻る

オンライン
無料体験レッスン

 
アタムアカデミーの
カリキュラムを体験できる
オンライン無料体験レッスンを毎週開催
タブレットでイラストを書いている子供

アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。

  • 費用 無料
  • 時間 60
  • 人数 11
  • 場所 全国可
無料体験申込みはコチラから

受講に必要な機材

通信用デジタル端末

インターネット・カメラ機能のある端末1台

インターネット・カメラ機能のある端末
描画用デジタル端末

タブレット&タッチペン

タブレット&タッチペン
紙とペン
でも
参加OK!

現役のクリエイターが教えます!

  • 久遠
    久遠
    Kudou
  • すぴか
    すぴか
    Supika
  • あっちゅん
    あっちゅん
    Acchun
  • 矢代
    矢代
    yashiro
iPad・Apple Pencil
初月無料レンタル実施中!
無料体験申込みはコチラから