イラストノウハウ
人物・キャラクターの描き方

初心者も簡単!オールバックのイラストの描き方

  • 描き方

最近、再び注目を集めているクールな髪型に「オールバック」があります。今回は、キャラクターのヘアスタイルがいつも同じになりがち…とお悩みの方におすすめの描き方をご紹介します。

キャラクターのイラストにオールバックを取り入れれば、ヘアアレンジの幅をぐっと広げることができます。ぜひ参考にしてみてください。

オールバックの描き方

生え際と前髪の分け目を決める

まずは、生え際の形と前髪を分ける位置を決めましょう。前髪の分け目は、イラストの×印を目安に分け目の基準を設定してください。

髪のボリュームを設定する

次に、頭部よりやや大きめのボリューム感を意識して、オールバックのシルエットを描きます。今回は、最も基本的なオールバックの形を想定して頭よりひと回り大きいイメージで描いていきます。

前髪の生え際をギザギザに描き込み、毛の流れを作る

あらかじめ描いたアタリ線に沿って、生え際部分をギザギザに入れ、分け目の基準となる×印を中心に髪が流れるように髪の毛の線を引き込みます。

オールバックのペン入れと仕上げ

鉛筆の下描きに沿ってペン入れをして、不要な線を消したら完成です。髪の左右が完全に対称でなくても問題ありません。

オールバックの前髪のアレンジ方法

オールバックの前髪だけでも、以下のように多彩なバリエーションが楽しめます。

スタンダードタイプ

中央から放射状に髪を流してしっかり固める、フォーマルな印象のオールバック。

ボリューム感を出したタイプ

前髪部分をフワッとふくらませる、元気で爽やかな印象のオールバック。

七三分けタイプ

全体はオールバックにしつつ髪を7:3ほどに分ける、落ち着いた印象のオールバック。

短髪タイプ

髪全体を短めにカットして前髪を立たせる、スッキリとした印象のオールバック。

AやCはフォーマルな雰囲気を演出しやすく、BやDは軽やかで活発なイメージを与えます。また、髪の長さやパーマの有無によっても印象が変化するので、ヘアカタログなどを参照しながらイメージを膨らませましょう。

男女別のオールバックの髪型例

男性の場合

生え際をやや強調しても違和感がなく、しっかりと立ち上げたオールバックが男らしい印象を与えます。短髪からパーマスタイルまで幅広く応用できるのも魅力です。

女性の場合

生え際のギザギザを控えめにすることで、柔らかく女性らしい印象を出せます。オールバックというとクールな印象が強いかもしれませんが、ヘアアレンジを工夫することでフェミニンに寄せることも可能です。

いずれの場合も、髪型や長さによってできる「毛束」を意識すると、よりリアルで魅力的なオールバックイラストが完成します。

オールバックを描くときのポイント

生え際を丁寧に描く

オールバックイラストで重要なのは、生え際の形や位置です。最初に「×印」で分け目を決め、生え際のラインをしっかりとイメージしましょう。

  • 真っすぐな生え際
  • 中央が丸くカーブした生え際
  • 富士額(中央が三角形になった生え際)

いずれの場合も、生え際に合わせて細かいギザギザを入れると自然に仕上がります。特に「×印」を中心に、ギザギザの向きを変えて描くのがポイントです。

分け目の位置を意識する

オールバックを描く際は、「×印」を前髪の生え際の分け目に設定し、そこを中心に髪の流れを表現しましょう。ただし、人によって、前髪の分け目は中央ではない場合もあります。

分け目が中央にない場合は、七三分けタイプのオールバックに髪型を変えることも考えてみましょう。

髪の流れに沿ってアタリを取る

オールバックの場合、前髪や頭頂部の髪は「×印」から放射状に流れます。

一方で、頭の横側は赤線で示すようにサイドの生え際から後ろへ流れるイメージで描き込むのがコツです。斜め向きの顔を描く際は、髪が後ろにまわり込む様子を意識すると自然な仕上がりになります。

アタムアカデミーでオールバックの描き方を学べる

アタムアカデミーでは、オールバックの描き方を学べます。

関連記事

人物・キャラクターの描き方

初心者も簡単!獣人のイラストの描き方

獣人のイラストの基本 獣人とは、人間と動物の特徴を融合させた架空の種族です。獣人の見た目は動物寄りで、ファンタジー世界では人気の高いキャラクターのひとつです。自分が描きたい動物の特徴を意識しながら、個性的な獣人キャラクターを描いてみましょう。 ケモ度別の獣人キャラクター 獣人の見た目は、人間と動物の…

人物・キャラクターの描き方

初心者も簡単!ワンピースのイラストの描き方

今回は、イラスト初心者でも簡単に描けるワンピースの種類や特徴を紹介します。ワンピースは1枚で華やかさや個性を出せるため、キャラクターイラストにもぴったりの衣装です。 ワンピースの基本のデザイン ワンピースを描く際は、まず基本的な形を決めることが大切です。主なデザインは「Aライン」と「Iライン」の2つ…

人物・キャラクターの描き方

初心者も簡単!女の子の水着のイラストの描き方

今回は、夏にぴったりな女の子の水着イラストの描き方を紹介します。水着の基本的な描き方を覚えることで、多彩なアレンジが可能になります。 水着の種類や特徴 水着にはさまざまな種類があり、代表的なものを3種類ご紹介します。 ビキニタイプの水着 ビキニは上下が分かれているタイプの水着です。トップは胸元が三角…

遷移する 記事一覧に戻る

オンライン
無料体験レッスン

 
アタムアカデミーの
カリキュラムを体験できる
オンライン無料体験レッスンを毎週開催
タブレットでイラストを書いている子供

アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。

  • 費用 無料
  • 時間 60
  • 人数 11
  • 場所 全国可
無料体験申込みはコチラから

受講に必要な機材

通信用デジタル端末

インターネット・カメラ機能のある端末1台

インターネット・カメラ機能のある端末
描画用デジタル端末

タブレット&タッチペン

タブレット&タッチペン
紙とペン
でも
参加OK!

現役のクリエイターが教えます!

  • 久遠
    久遠
    Kudou
  • すぴか
    すぴか
    Supika
  • あっちゅん
    あっちゅん
    Acchun
  • 矢代
    矢代
    yashiro
iPad・Apple Pencil
初月無料レンタル実施中!
無料体験申込みはコチラから