
人物・キャラクターの描き方
初心者も簡単!バリエーション豊かなキャラクターの表情の描き方
キャラクターの表情は、眉や目、口、輪郭、シワなど、顔のパーツをどう組み合わせるかで大きく印象が変わります。また、キャラクターの表情が豊かになると、イラスト全体の魅力が一気にアップします。 そこで今回は、表情イラストの描き方を分かりやすく解説し、初心者の方でもすぐに描ける実践的なコツやアイデアを紹介し…
カテゴリーから選ぶ
キーワードから選ぶ
今回は、イラスト初心者でも簡単に実践できる多彩な帽子の描き方をご紹介します。帽子を取り入れるだけで、キャラクターにおしゃれなアクセントが加わり、魅力がぐっとアップします。
まずは、帽子の基本形状を確認しましょう。
帽子は大きく分けて、頭を覆う部分と、太陽の光から目を守る「つば」の2パーツで構成されています。
デザインによってさまざまな形の帽子が存在しますが、特に人気のあるスタイルは「キャップ」と「ハット」です。これから、それぞれの帽子の描き方を詳しく解説していきます。
ハットは、つばが頭の周りを丸く囲むスタイリッシュな帽子です。大人っぽいキャラクターや可愛らしいキャラクターにもぴったりのアイテムとして人気があります。ここでは、ハットのイラストを初心者でも簡単に描ける手順を詳しく解説します。
まず、ハットの基本となる頭を覆う部分を描きます。半円形のお椀のようなシンプルな形で表現しましょう。
次に、帽子のつばを描きます。まずは前側のつばから描き、続いて後ろ側のつばを加えることで、自然な一周の形が完成します。
お好みの色で帽子全体を塗りましょう。今回の例では、濃いピンクを使用しています。色を塗る前に、帽子の縁にリボンや花などのアクセントを加えると、さらに魅力的なデザインに仕上がります。
帽子の内側には影を、外側には光が当たる様子を表す明るいハイライトを加えることで、立体感とリアリティがアップします。
これで、ハットのイラストが完成です!この手順を参考に、ぜひあなたのイラストにオシャレなハットを取り入れてみてください。
キャップは前面につばが付いたデザインで、スポーティで元気なキャラクターにぴったりのアイテムです。以下の手順で、簡単にキャップのイラストを描いてみましょう。
まず、ハットの描き方と同じく、キャップの基本となる頭を覆う部分を描きます。頭のてっぺんを少し尖らせることでキャップらしさが表現できます。また、頭の上に小さな丸を加えると、よりリアルな印象に仕上がります。
次に、前面につばを描きましょう。左右のつけ根からキャップの向きに合わせた線を引き、両端を滑らかなアーチで結ぶと自然な仕上がりになります。
お好みの色でキャップ全体を塗ります。今回の例では青色を使用していますが、ロゴや模様を追加することで、オリジナリティあふれるデザインにカスタマイズするのもおすすめです。
最後に、ハットの描き方と同様に、帽子の内側には影を、外側には光が当たる様子を表す明るいハイライトを加えることで、立体感とリアリティがアップします。
これでキャップのイラストの完成です!
ここで、帽子を描くときのポイントを紹介します。
キャラクターが帽子をかぶるシーンを描く際は、まずキャラクターの頭や顔の向きをしっかり決めることが大切です。これにより、キャラクターの頭の形や顔の傾きに合わせた帽子の形を正確に表現できます。
特に、顔の向きによって「つば」のカーブが変化するので注意しましょう。
帽子のリアルな立体感を出すためには、つばに陰影をつけることが重要です。
帽子の内側は光が当たりにくく暗くなるため、濃い色で影を表現しましょう。こうすることで、帽子に奥行きが生まれ、より自然な仕上がりになります。
帽子が不自然に見える原因は、頭の形に合っていなかったり、立体感が失われていることです。ここでは、よくある失敗例とその対策を具体的に解説します。
帽子が頭の形に合っていないと、大きすぎたり小さすぎたりしてしまいます。
まずキャラクターの頭の大きさをしっかり描き、その上に帽子をかぶせるラインを設定しましょう。帽子は頭よりも少し大きめに描くことで、自然なバランスが生まれます。
帽子本体とつばの向きが合っていない、または左右のつばの角度が揃っていないと違和感が出ます。
顔の向き、帽子の向き、そしてつばの向きを同じ方向に揃えて描くことが大切です。また、つばのつけ根と先端のカーブも形を揃えることで、全体のバランスが整います。
帽子の丸みが表現できず、平面的になってしまうとリアリティが失われます。
頭の丸みを意識して、球を半分にした形をイメージして描くと、自然な立体感が出ます。さらに、おわんの形をさまざまな角度から描く練習をするのがおすすめです。
アタムアカデミーでは、帽子の描き方を学べます。
アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。
インターネット・カメラ機能のある端末1台
タブレット&タッチペン