色塗り
初心者も簡単!透明感のある肌の塗り方
キャラクターにとって肌の色は大事。どうすれば透明感が出るのだろう、と悩んでいる人は多いと思います。 今回は、基本的な肌の塗り方も紹介しつつ、透明感を出す方法をお伝えしていきます!基本的な塗り方と透明感がでる塗り方の違いを比較しながら学んでいきましょう! 基本の肌の塗りの工程 まずは基本的な肌の塗りの…
今回は身近な動物イラスト「柴犬」の描き方を紹介していくよ!
犬は猫と違って、種類によっていろんな形や大きさがあるけれど、特徴をとらえると簡単にかけちゃうよ!
犬の顔は複雑そうにみえるけど、パーツをそれぞれ図形にしてみると、結構単純だよね!
こうやってそれぞれを単純な形にしてから組み立てていくと、いろんな犬種が簡単に描けるようになるから、一緒にやって行こう!
柴犬の正面から見た顔をモデルに、形をみていくよ。
まずは顔のりんかくから、ふんわりとした六角形を描くよ。
図形と言っても角ばっていると自然に見えないから、角をやわらかくしてみよう。
六角形の重心はちょっとだけ下のほうにして描いてね。
六角形の中央に十字線を描こう。
十字線の下半分に、たまご型のまるを描くよ。
このまるの真ん中に、犬の鼻のアタリをとろう。
横の十字線の上には、犬の目のアタリをとるよ。
耳は、うえの辺の両端からまるみのある三角を描いてね。
柴犬の目は、アーモンド形にしよう。
鼻はひっくり返った三角をイメージしてね。
鼻の下に口、さらにその下に顎の線を描いてね。
耳は中と外の境目を描き込んでみよう。
最後に柴犬のほっぺのりんかくも描いて、したがきは完成!
犬にも口ひげがあるけど、猫よりわかりにくくなっているから、省略してもいいよ。
目は黒目がちにして、ハイライトを一か所ほどいれてあげてね。
犬の鼻も濃い色で表現するよ。
犬のりんかくと模様を入れていくよ!
りんかくは毛のやわらかさを意識してみよう。
まずは犬の顔のだいたいのシルエットをとっておくと簡単だよ。
こい色で犬のりんかく線を描くよ
うすいシルエット部分と濃い線をなじませたら完成!
ふわふわな柴犬が描きたいときは、はっきりとした主線にせずに、色で表現してみてもいいよ。
柴犬の中だけでも、いろいろな配色パターンがあるから、よく観察してね。
しっかりと見てほしいポイントは、顔の輪郭・鼻と目の位置・耳の形!
これさえよーく観察できていたら、いろんな犬が描けるようになるよ!
アタムアカデミーの公式サイトにテンプレートを用意したから、これを使って形のとり方や色の塗り方の練習をしてみてね!
柴犬の横顔は猫よりも立体的になっていて、口は正面からみるより横から見たほうが大きく感じるね。
まずは犬の横顔のベースになる、丸みのある六角形を描こう。
中央の十字線を描いたら、下半分に鼻を描いていくよ。
船の先をイメージして、顔の全体の半分くらいの長さにしてみてね。
上の図のように、犬の鼻の下に口を描き込んでみよう。
横から見た犬の目は、おうぎ型をイメージしてね。
猫と同じく、犬の耳の位置も六角形の真ん中より後ろにあるよ。
奥側の耳を小さく描いたり、耳の中と外の線を描くと立体的な印象になるよ。
犬のふわふわした毛並みを意識しながら線を完成させてね。
横顔のテンプレートも、アタムアカデミーの公式サイトで配布しているから、テンプレートを使ってどんどん練習をしてみてね!
正面から見た時と同じように、犬の顔の輪郭・鼻と目の位置・耳の形に注目!
いろんな種類の犬の顔をチャレンジして描いてみてね!
アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。PCで講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。
インターネット・カメラ機能のある端末1台
タブレット&タッチペン