イラストノウハウ
動物・モンスターの描き方

初心者も簡単!犬の顔のイラストの描き方

  • 描き方

今回は身近な動物イラスト「犬」の描き方を紹介していくよ!

犬の顔の特徴

犬は猫と違って、種類によっていろんな形や大きさがあるけれど、特徴をとらえると簡単にかけちゃうよ!

犬の顔は複雑そうにみえるけど、パーツをそれぞれ図形にしてみると、結構単純だよね!

こうやってそれぞれを単純な形にしてから組み立てていくと、いろんな犬種が簡単に描けるようになるから、一緒にやって行こう!

正面から見た犬の顔の簡単な描き方

リアルに見える犬のアタリの描き方

犬の正面から見た顔をモデルに、形をみていくよ。


まずはふんわりとした六角形で犬の顔の輪郭を描くよ。
図形と言っても角ばっていると自然に見えないから、角をやわらかくしてみよう。
六角形の重心はちょっとだけ下のほうにして描いてね。


六角形の中央に十字線を描こう。


十字線の下半分に、たまご型のまるを描くよ。


このまるの真ん中に、犬の鼻のアタリをとろう。


横の十字線の上には、犬の目のアタリをとるよ。


犬の耳は、うえの辺の両端からまるみのある三角を描いてね。

リアルに見える犬の下書きの描き方


犬の目は、アーモンド形にしよう。


犬の鼻はひっくり返った三角をイメージしてね。


鼻の下に口、さらにその下に顎の線を描いてね。


犬の耳は中と外の境目を描き込んでみよう。

最後に柴犬のほっぺのりんかくも描いて、したがきは完成!
犬にも口ひげがあるけど、猫よりわかりにくくなっているから、省略してもいいよ。

犬の毛並みを意識して正面から見た線画を描く


犬の目は黒目がちにして、ハイライトを一か所ほどいれてあげてね。


犬の鼻も濃い色で表現するよ。


犬の輪郭と模様を入れていくよ!
輪郭は毛のやわらかさを意識してみよう。

まずは犬の顔のだいたいのシルエットをとっておくと簡単だよ。


こい色で犬の輪郭線を描くよ。


うすいシルエット部分と濃い線をなじませたら完成!
ふわふわな毛並みの犬が描きたいときは、はっきりとした主線にせずに、色で表現してみてもいいよ。


柴犬の中だけでも、いろいろな配色パターンがあるから、よく観察してね。

しっかりと見てほしいポイントは、顔の輪郭・鼻と目の位置・耳の形!
これさえよーく観察できていたら、いろんな犬が描けるようになるよ!


アタムアカデミーの公式サイトに犬のイラストのテンプレートを用意したから、これを使って形のとり方や色の塗り方の練習をしてみてね!

横から見た犬の顔の簡単な描き方

犬の横顔のアタリをリアルな描き方

犬の横顔は犬種にもよるけど、猫よりも立体的になっているから、口は正面からみるより横から見たほうが大きく感じるね。


まずは犬の横顔のベースになる、丸みのある六角形を描こう。


中央の十字線を描いたら、下半分に鼻を描いていくよ。
船の先をイメージして、顔の全体の半分くらいの長さにしてみてね。

犬の毛並みを意識して横顔の線画を描く


上の図のように、犬の鼻の下に口を描き込んでみよう。


横から見た犬の目は、おうぎ型をイメージしてね。


猫と同じく、犬の耳の位置も六角形の真ん中より後ろにあるよ。


奥側の耳を小さく描いたり、耳の中と外の線を描くと立体的な印象になるよ。

犬のふわふわした毛並みを意識しながら線を完成させてね。

アタムアカデミーで犬の顔の描き方を学べる

アタムアカデミーでは、犬の顔の描き方を学ぶことができます。

犬の横顔のテンプレートも、アタムアカデミーの公式サイトで配布しているから、テンプレートを使ってどんどん練習をしてみてね。

関連記事

動物・モンスターの描き方

初心者も簡単!シーサーのイラストの描き方

今回は沖縄で有名な今回は、沖縄を代表する守り神「シーサー」のイラストの描き方をご紹介します。シーサーは沖縄の方言で「獅子」を意味し、その力強いイメージが名前の由来となったといわれています。 シーサーのイラストを描く機会はそんなにないのですが、いざ描こうとすると、狛犬のイラストになってしまった経験があ…

動物・モンスターの描き方

初心者も簡単!翼のイラストの描き方

「翼のイラストを描いてみたいけど、なかなか上手くいかない…」と悩んでいませんか?本記事では、鳥の翼をはじめ、天使やドラゴンなどファンタジーイラストにも応用できる“翼の描き方”を初心者向けに解説します。 イラストの基礎知識として、羽(はね)と翼(つばさ)の違いや、骨格構造、よくあるミスの改善策まで網羅…

動物・モンスターの描き方

初心者も簡単!フクロウのイラストの描き方

丸い目とふわふわの羽が特徴的なフクロウは、一見難しそうに思えますが、初心者でも簡単に描けるんです! この記事では、シンプルな形からフクロウのイラストを完成させるステップを詳しく紹介します。かわいらしいフクロウを楽しく描いてみましょう! フクロウの基本的な特徴 フクロウは丸い頭と丸く大きな目、鋭いくち…

遷移する 記事一覧に戻る

オンライン
無料体験レッスン

 
アタムアカデミーの
カリキュラムを体験できる
オンライン無料体験レッスンを毎週開催
タブレットでイラストを書いている子供

アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。

  • 費用 無料
  • 時間 60
  • 人数 11
  • 場所 全国可
無料体験申込みはコチラから

受講に必要な機材

通信用デジタル端末

インターネット・カメラ機能のある端末1台

インターネット・カメラ機能のある端末
描画用デジタル端末

タブレット&タッチペン

タブレット&タッチペン
紙とペン
でも
参加OK!

現役のクリエイターが教えます!

  • 久遠
    久遠
    Kudou
  • すぴか
    すぴか
    Supika
  • あっちゅん
    あっちゅん
    Acchun
  • 矢代
    矢代
    yashiro
iPad・Apple Pencil
初月無料レンタル実施中!
無料体験申込みはコチラから