2021.12.27
消しゴムの代用テクニック ブラシの透明色を使う方法 - イラストアプリ ibispaint編
今回はアイビスペイントの透明色を使って、消しゴムの代わりにぬった色を透明に消す方法について解説していくよ。
アイビスペイントの透明色のブラシの使い方
ブラシを設定する
まずは、アイビスペイントの画面左のメニューバーにあるブラシを2回タップしてみてね。
ブラシを2回タップすると、ブラシメニューが出てくるよ。
このメニューからブラシを選べたり、カスタマイズができちゃうよ。
ブラシメニューの右上にある歯車のアイコン、設定をえらぼう。
ブレンドモードを設定する
ブラシメニューの右下にあるブレンドモードの設定をかえるよ。
ブレンドモード「普通」から「消しゴム」に設定して、ここで、この状態で試しにブラシで塗ってみよう!
上のイラストのように、ブラシで消しゴムのかわりに消すことができるんだ。
アイビスペイントのブラシの見え方
選んだブラシによって、消え方がちがうから、色々なブラシで消してみてね!
アイビスペイントの透明色のまとめ
これをマスターできたら、ぬるだけじゃなくて、色を消して表現することもできるよ!
アイビスペイントの透明色を使ったいろんな表現を覚えて、表現を活かして描いてみてね!
楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーのオンラインクラスでは、先生にツールの使いかたもきけます!
無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪
プロイラストレーターとのマンツーマンレッスンが無料!
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
今ならLINEで質問・トークし放題!✨
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!