2022.02.03
指先ツールの使い方 - イラストアプリ ibispaint編
今回は、アイビスペイントの「指先(ゆびさき)ツールの使い方」をまなんでいくよ。
紙にえんぴつで文字やイラストを描いたことはあるかな?
その時に、ぼやけたり、にじんだり、のびたりするんだけど、
アイビスペイントの「指先ツール」はそれに近い表現(ひょうげん)ができるよ。
「指先ツール」をつかってみる
「指先ツール」は、がめん左のメニューバーにあるよ。
指のマークをタップしてみよう。
「指先ツール」をつかうときは、何かイラストを描いてから、つかってみよう!
たとえば、上のがぞうのように、
描いた星のはしの方をやじるしの方に、こまかくなぞってみると…
こんなふうに、ジグザグにぼやけた感じになるよ。
「ぼかしツール」にも似ているけれど、
「指先ツール」のいいところは、色がのびて、すぐにぼけにくいところなんだ。
オススメのつかいかた
じゃあ、どんな時・どのようにで使うのがオススメなのか紹介(しょうかい)するね。
たとえば、このシロクマのイラスト。
ここに「指先ツール」で、ひと手間(てま)くわえてみよう!
さっき、おはなししたとおり、
イラストのはしをくるくるとこするようになぞってみるよ。
そうすると、こんなふうに
毛並み(けなみ)が、ふわふわしたように描けたよ。
ちょっとしたちがいだけと、
ふわふわした動物の毛並みや、素材(そざい)のかんじを出すのにべんりだよ。
ほかにも、やり方によって色々なつかい方ができるから、
みんなも「指先ツール」をためしてみてね!
アタムアカデミーのデジタルイラスト教室では、
イラストアプリのツールの使い方を先生に聞くこともできるよ!
オンラインで参加できる無料体験レッスンがあるので、ぜひ参加してみてね。
↓↓ご応募はこちらから
それじゃあ、またね〜☆