ATAMブログ

2022.05.18

効果的にツールを使った背景(青空・雲)の描き方 - イラストアプリ sketchbook編

今回は空の描きかたについてしょうかいするよ!

 

グラデーションツールで空をぬろう!

 

メニューから塗りつぶしを選択(せんたく)して、まんなかのグラデーションをえらぼう。

 

グラデーションツールはみっつの丸にそれぞれ色を設定(せってい)できるよ。

 

空にあいそうな青をえらんでね。
ふかい青とあかるい青をくみ合わせるときれいな色になるよ!

まるい円をうごかすと、いろんな角度(かくど)でグラデーションをつくれるんだ。

 

雲を描こう!

ブラシをうまく使って、雲を描いていくよ。
おすすめのブラシは、下のみっつ!

雲を描くならこのみっつがおすすめだよ。
さっそくブラシの質感(しつかん)をつかって雲を描いてみよう!

 

ぼくは今回「海の水彩画ブラシ」で描いていくことにしたよ。
ブラシサイズは280くらい

 

ふでをおいてみるとこんな感じ。
まずは、白でおおまかな形をとっていくよ。

 

雲のながれをいしきして描いてみてね!

 

細かく描き込んでいこう!

さらに雲をたしていこう。

小さな雲を描きたすことで、リアルな雲になるよ!

 

さいごに、雲に光があたっているところや厚み(あつみ)があるところに、白いろをたすと…

かんせい!

空はイラストや漫画の背景(はいけい)にもつかえるし、
いろんなきせつや時間の空をかんさつして描いてみるのもたのしいね。

 

ほかのブラシもつかって、いろいろためしてみてね。
それじゃあ、またね〜☆
 

この記事も読んでみてね
グラデーションの使い方 sketchbook編

 

ブログカテゴリ

★公式ニュース
★校長先生が伝える授業内容
★アタムくんが伝える描き方ノウハウ
★授業ブログ
★講師インタビュー
★ブログTOP