2022.06.20
アイビスペイントで描く花の描き方と塗り方
今回は、アイビスペイントを使って描くお花の描き方についてしょうかいするよ。
カーネーションというお花でせつめいしていくから、一緒に描いてみてね。
アイビスペイントで花を描く方法:まずは下書きをしよう↓
アイビスペイントで花を描く方法:花のベースの色を塗ろう↓
アイビスペイントで花を描く方法:花の影の色を塗ろう↓
アイビスペイントで花を描く方法:花のような質感を足して仕上げよう↓
アイビスペイントで花を描く方法:まずは下書きをしよう
まずはカーネーションのベースになるラフを描いていくよ。
上の図のように、線でかんたんにざっくりと花びらを描いてみてね。
アイビスペイントで花を描く方法:花のベースの色を塗ろう
つぎはカーネーションのベースの色をぬっていくよ。
色ぬりは「バケツツール」をつかってみ便利だけど、今日はさいきんはいった「特殊ペン」をつかうよ。
特殊ペンは、「ぬり」と「描く」を両方いっしょにできるから、すごーくオススメ!
花びらのりんかくもヒラヒラにキレイに描けているね。
ラフから色がはみ出てても、後で形を整えるので、今はこのままで大丈夫だよ!
こんかいはカーネーションだから、外がわは、うねうねしたりんかくにしたんだ。
アイビスペイントで花を描く方法:花の影の色を塗ろう
つぎは花の影のぶぶんを描いていくね。
花びらに塗った色よりも、すこし濃い色をえらぼう。
そうしたら、濃くしたいぶぶんにそって「投げ縄ツール」でせんたくしていくよ。
「投げ縄ツール」でせんたくしたまま、ペンをエアブラシに切り替えて、濃い色で影をぬっていこう。
花びらのかさなりを気にしながら、どんどん影を描いていってね!
上の図のように花全体に影をぬりおえたよ。
アイビスペイントで花を描く方法:花のような質感を足して仕上げよう
ぜんたいに影がつけられたら、はみ出たところを「エアブラシ(粒子)」で消して質感をかえるよ。
花びらの外がわでぬられてないところは、「エアブラシ」や「ぼかし」、「指先」などのツールをつかってなじませてね。
ちょっと花のりんかくがぼやぼやしてきたので、さらに加工をしてみよう。
画面左側、フィルターの「アンシャープ」を使って調整してみると、絵にメリハリを付けれるよ!
だいぶカーネーションらしくなったかな?
フィルターはいろいろな加工ができるから、いちどじぶんであそぶようにさわってみてね!
楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。
無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!