2022.06.27
アイビスペイントのツールを使った背景(部屋)の描き方
今回は、アイビスペイントのツールを使った「背景(部屋)の描き方」についてせつめいするよ!
アイビスペイントの描写ツールで背景の家具配置を考えよう
まずは部屋を上からみたとき、家具がどういうふうにおかれているのかをかくよ。
このとき右上の指マークのメニューから、「描画ツール」の「四角」をえらぶと、かきやすいよ!
パース変形を使って家具配置図を背景にセットしよう
メニュー「移動変形」の「パース変形」ツールをつかって、部屋のゆかになるぶぶんにあわせて、うごかしてみてね。
あたらしいレイヤーをつくって、うえの写真のようにかべになる線をのばしてむすぼう。
線がかさなったところにまるもかいておこう!
アイビスペイントのツールを使って家具を描こう
描画ツールで窓や壁を描く
まずは、窓や壁を描画ツールの四角でかこう。
こんどは、ゆかにかいてある家具の線の上にぴったり家具をおくようにかいてみよう!
このとき、よこやたての線以外は、画像の赤いまるのなかにむかって線をひいてね。
ゆかの家具の線のレイヤーは、不透明度をさげておくと描きやすいよ。
配列定規で棚を描く
棚やかべのもようをかくときは「配列定規」がべんりだよ。
こんかいぼくは、Xの分割数を0、Yを4にしてたなをかいてみたよ!
いろいろなかぐをつけたして完成!
楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。
無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪
プロイラストレーターとのマンツーマンレッスンが無料!
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
今ならLINEで質問・トークし放題!✨
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!