2022.07.22
効果的にツールを使った模様(パターン)の作り方 - イラストアプリ ibispaint編
今回はibispaintのツールをつかった「模様(もよう)の描きかた」をしょうかいするよ!
もようにしたいモチーフを描こう
モチーフは、もようになったときのことをイメージして選ぶといいよ。
このとき、ななめに2つモチーフをおくと、きれいなもようになりやすいよ!
モチーフを描きおわったら、レイヤーを1まいにまとめておいてね。
もようをつくっていこう
モチーフを描いたレイヤーをえらんだまま、左上にある「移動変形(いどうへんけい)ツール」をおそう!
移動変形ツールのメニューの中の「リピート」をオンにして、2本のゆびでつまむようにモチーフを小さくしよう。
そうすると、さっき描いたモチーフがくり返しのもよう(パターン)になるよ!
モチーフをすきな大きさ、密度(みつど)にちょうせつできたら、メニュー右上のみどり色のチェックマークをおしてね!
きれいにならんだお花のもようがかんせいしたよ!
同じやりかたで「丸や線などのかんたんなモチーフ」や「ストライプや水玉もよう」も描けるよ。
つくったもようは、キャラクターの服のがらや背景(はいけい)のかべがみなど、イラストのいろんなところでつかうことができるんだ!
いろいろ描いてためしてみてね☆
それじゃあ、またね〜♪
この記事も読んでみてね