2021.09.09
クリッピングマスクの使い方 - イラストアプリ ibispaint編
ibispaintの「クリッピングマスク」を使ったことがあるかな?
クリッピングマスクは、色をぬるときにとってもべんりなツールなんだ。
色をぬったばしょに、色をかさねたり、カゲをつけたり、もようをつけるときに使うよ。
クリッピングすると、「下のレイヤーの色」から「はみださないレイヤー」を作れるツールなんだ。
①まずは、下色をぬった絵をよういしてね。
②色のレイヤーの上に、「+」をおしてレイヤーを1まいふやしてね。
③新しくふやしたレイヤーをえらんだまま、下のほうの、「クリッピング」をおしてね。
④こうすると、クリッピングされたレイヤーは、下の「もともとぬってある色のはんい」からはみ出さなくなるんだ!
⑤ためしに、クリッピングしたレイヤーの上で、しましまのラインを引いてみたよ。
レイヤーをひらいて、クリッピングをもう一度押すと、クリッピングがはずれるよ。
クリッピングをはずすと、下の色から、赤いラインがはみ出しているのがわかるかな?
この「クリッピングマスク」をつかえば、そとにはみ出さずに、カゲの色をぬったり…
下の色からはみ出さずに、もようをつけることもできるんだ!
ようふくのもようや、色をかえたいとき、「クリッピングマスク」は
はみ出さずにかけるから、とってもべんりなツールだよ!
ぜひ、使ってみてね!
プロクリエイターとのマンツーマンレッスンが無料!
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
今ならLINEで質問・トークし放題!✨
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!