2021.09.16
【スケッチブック】作品の削除の仕方・ゴミ箱からの取り出し方
今回は、スケッチブックで描い作品の削除の方法と削除した後ゴミ箱からの取り出す方法について説明するよ。
スケッチブックで描いた作品を削除する方法
まずは、スケッチブックの作品を削除する方法を説明していくね!
スケッチブックを開いて、削除したいイラストを画面の真ん中に配置しよう。
次に、赤い丸で囲んだ、画面右下にあるマークをタッチしてね。
黒い四角が出てきたら、その中にあるゴミ箱マーク「削除」をタッチしよう。
すると、さっきのイラストがギャラリーからなくなってゴミ箱にいどうしたよ。
これでスケッチブック上で削除が完了したよ!
作品を削除する方法は他にも、ペンや指をすばやく上に動かすと削除することもできるよ。
スケッチブックで削除したイラストをゴミ箱から取り出す方法
次に、スケッチブックで消したイラストを、ゴミ箱から取り出す方法について説明するよ。
作品を間違って削除してしまった時に使ってね!
画面上側の赤い丸で囲んだマークをタッチしよう。
画面がかわったら、ゴミ箱のマークを選んでね。
すると、今までに削除した作品が下に出てくるよ。
元のギャラリーに戻したい作品を選ぼう。
この時、他にも戻したい作品があったらその作品も選んでおこう。
選んだ作品はイラストの周りが水色でかこまれているよ!
作品を選べたら、左下のゴミ箱のマークをタッチして、さらに「選択したスケッチを復元」をタッチしよう。
ギャラリーへ戻るには、ゴミ箱の横にあるファイルを選んで、下にある作品をタッチしよう。
ギャラリーに戻れたら、復元した作品があるよ!
「あれ?!あの作品がないぞ」と気づいた時は、一度ゴミ箱を確認してみてね!
楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。
無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。
無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪
今ならLINEで質問・トークし放題!
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!