2021.09.16
作った色をパレットに保存する方法 - イラストアプリ ibispaint編
今回はアイビスペイントでつくった色を「パレット」に保存する方法をしょうかいするよ!
お気にいりの色がつくれたとき、またおなじ色をつかいたいよね。
そんなとき「パレット」に色を保存しておくと、とってもべんりだよ☆
まず、スポイトツールをタップするよ。
⓵そのままお気にいりの色をペンやゆびで長押しすると、虫メガネみたいに色が大きくでてくるよ。
⓶下のシカクで色がとれたことをカクニンしよう!
下のシカクをタップすると、色をつくるところがでてくるよ。
左がわの、シカクい色がたくさんならんでいるところが「パレット」だよ。
さっきスポイトでとった色が「パレット」の右上にあるから、長押ししながら「パレット」の中まで運んであげよう。
ペンやゆびをはなすと、「パレット」に色がふえているのがわかったかな?
これで色の保存ができたよ。
こんなかんじで、たくさんの色をすきなばしょに保存することができるよ。
「パレット」に保存した色を消したいときは、色を長おししよう。
「削除(さくじょ)」ボタンがでてくるから、タップすると色を消すことができるよ。
みんなもぜひ、やってみてね☆