イラストノウハウ
色の塗り方

【スケッチブック】宝石・金属・ビニールの光沢の塗り方

今回は、スケッチブックで宝石・金属・ビニールの光沢を表現する方法について説明するよ!

宝石・金属・ビニールの光沢は「グリザイユ画法」で表現するよ。

グリザイユ画法とは、色のぬり方のうちの1つの方法だよ!

色塗りといえば、ふつうは色をぬりながら影もかいてくよね!
でも、グリザイユ画法はさいしょに白や黒・灰色で絵をぬって、その上から色を変える方法だよ!

グリザイユ画法で宝石の光沢を描こう

白黒をベースに宝石の下地を描こう!


まずは白黒をベースにして、スケッチブックで宝石の下地を描いていこう!

灰色の明るさを50に設定して、好きな宝石のシルエットを描いていこう。
全部で5回に分けて塗っていくので、この段階では、おおざっぱに形をとれれば大丈夫だよ!

レイヤーの左下にあるカギのマークから透明度をロックして、さきほど描いたシルエットから色がはみ出さないことを確認しよう。

透明度をロックできたら、先程の灰色より少し暗い灰色をつかって、宝石の少し暗めなところをぬってみよう。
このとき、宝石の特に明るい部分との境目をしっかり描いておくと、あとで描きやすいよ!

つづいて、宝石の暗い部分にさらに暗い灰色を足していこう。
エアブラシを使って所どころぼかすと、リアルになるよ!

今度は、最初に塗った真ん中の灰色よりもやや明るい灰色を使って、宝石の明るい部分を追加していこう。

最後に、一番明るいところ(ハイライト)を白で描き足せば、宝石の白黒イラストが完成するよ!

スケッチブックで宝石に色を付けていこう!

宝石の白黒イラストのレイヤーの上に、新しいレイヤーを作ってブレンドモードをオーバーレイに設定しよう
オーバーレイの設定ができたら、上の画像のような色で塗りつぶして、下地を塗ろう!

さらに新しいレイヤーを作って、オーバーレイを重ねて宝石の鮮やかな色を表現しよう!

同じ2回目のオーバレイレイヤーにかきこんでいこう。
明るいところや暗いところをざっくりかき足すだけで、キレイになるよ!

描き足したところをフツウのレイヤーにかえてみると、こんな感じになるよ。

スケッチブックのエアブラシで輝きを足そう

まだまだキラキラが足りない!と思ったら、新しくハードライトレイヤーを作って、エアブラシで輝きを足そう。
ハードライトは、オーバーレイと同じブレンドモードの1つだよ。

これで光沢のある宝石が描けたよ。
グリザイユ画法は、なかなかタイヘンだけど、ひとつひとつ色をかきこむより、ずっとカンタンにふくざつなキラキラがかける方法だね。

アタムアカデミー関連記事はこちら

スケッチブックで金属の光沢を描こう

金属のベース色をスケッチブックの塗りつぶしツールで塗ろう!

まずは金属のベースになる色をスケッチブックの塗りつぶしツールで塗っていこう。

今回は、金色の金属を表現したいのでベースは薄い黄色で塗ったよ。
金属の面ごとにレイヤーを分けると露塗りの時に塗りやすくなるよ!

銀色にしたいときはグレーを使ったり、金属の色に合わせてベースとなる色を変えてみてね!

エアブラシを使って金属の影をつけよう!

次は金属の表面に影をつけていくよ!

金属の両端あたりにベース色より濃い茶色で影をつけていくよ!このとき、透明度を保護を使うとはみ出さずに綺麗に塗れるよ!

左側の円柱はまっすぐなので、スケッチブックの定規ツールを使って影が直線状に入れていこう!

金属の影が塗れたら、中心付近をスケッチブックのエアブラシでぼかしていこう。
金属の表面は曲がっているのでくっきりとした影にはならないんだ。

次にさらに濃い影で塗っていくよ!さっきの影のふちを残しながら塗っていくイメージだよ!

最後に金属の濃い影を入れていこう。

この影は広く入れずに、一部にアクセントくらいの気持ちで入れよう。
二番目に濃い影を塗った所のキワのところに入れるとより金属らしくなるよ。

スケッチブックのレイヤー機能を使って金属の光を入れよう!!

最初に塗ったベースの色が明るいので、今のままでも光って見えるけど、ここからさらに金属らしい光沢を描き込んでいくよ。

色をとても明るくしてくれるレイヤーブレンドのグローを使って、金属の光を描いていこう。

ベースの色が残っている部分と、光が当たっている上の面に、ベースの色と同じ色を使ってエアブラシで光を入れたよ。
これで、スケッチブックを使った金属の光沢表現の完成だよ!

スケッチブックでビニールの光沢を描こう

ここからは、ビニールの光沢の描き方を説明するね。
ビニールといってもたくさんの種類があるから、描くときは必ず見本にする画像を用意しよう!

今回は、サンプルとしてこのイラストを使っていくけど、みんなも好きな人物イラストを用意してね!

スケッチブックのレイヤーを使って人物イラストにビニールをかぶせよう!

ここからビニールにおおわれた所が少しだけ暗くなって見える様子を表現していくよ。

スケッチブックで人物イラストの上に新しくレイヤーを作ったら、そのレイヤーを選択して、「ブレンドモード」をタッチしよう。

スケッチブックのブレンドモードメニューの下にある「ハードライト」をえらんでね。

この画像のように暗くて、できるだけ彩度の低い色をつかって、ビニールでおおいたいところをぬってね。

スケッチブックでビニールの光沢を描き込もう!

レインコートの形が決まったら、ビニールの光を反射している部分をかいていくよ!

さっきのハードライトのレイヤーの左下にある、カギのマークを押して透明度をロックしてね。

そしたら、この画像みたいに、前に塗った色より少し明るい色で、明るくなっているところを塗ってみよう。

モノにもよるけれど、ビニールはつよく光を反射することが多いから、まっしろのハイライトをいれたよ。
みんなも見本の画像を見ながら、理想のハイライトを入れてみてね!

ビニールは色々なモノがあるし、色もかわったりするから、ハードライトレイヤーやハイライトの入れ方をかえてみたりしながら、イメージ通りのビニールをかいてみてね!

アタムアカデミーで金属・宝石・ビニールの光沢の塗り方を学べる

アタムアカデミーでは、金属・宝石・ビニールの光沢の塗り方を学ぶことができます。

関連記事

色の塗り方

初心者も簡単!透明感のある肌の塗り方

キャラクターにとって肌の色は大事。どうすれば透明感が出るのだろう、と悩んでいる人は多いと思います。 今回は、基本的な肌の塗り方も紹介しつつ、透明感を出す方法をお伝えしていきます!基本的な塗り方と透明感がでる塗り方の違いを比較しながら学んでいきましょう! 基本の肌の塗りの工程 まずは基本的な肌の塗りの…

色の塗り方

初心者も簡単!厚塗りの方法

「厚塗りをしてみたい」と思ってたけどなんだか難しそう。そんなふうに思っている方必見!絵の魅力をさらに引き立てる「厚塗り」のテクニックを、このブログで余すことなく解説します。厚塗りのかんたんなコツを知って、一緒に厚塗りイラストを楽しみましょう! そもそも厚塗りとは?デジタルイラストの色塗りの種類につい…

色の塗り方

初心者も簡単!グリザイユ画法の手順

今回は初心者の人でも今すぐに始められる、「グリザイユ画法」という色塗りの方法について紹介するよ! グリザイユ画法とは、色のぬり方のうちの1つの方法だよ! 色塗りといえば、ふつうは色をぬりながら影もかいてくよね!でも、グリザイユ画法はさいしょに白や黒・灰色で絵をぬって、その上から色を変える方法だよ! …

遷移する 記事一覧に戻る

オンライン
無料体験レッスン

 
アタムアカデミーの
カリキュラムを体験できる
オンライン無料体験レッスンを毎週開催
タブレットでイラストを書いている子供

アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。

  • 費用 無料
  • 時間 60
  • 人数 11
  • 場所 全国可
無料体験申込みはコチラから

受講に必要な機材

通信用デジタル端末

インターネット・カメラ機能のある端末1台

インターネット・カメラ機能のある端末
描画用デジタル端末

タブレット&タッチペン

タブレット&タッチペン
紙とペン
でも
参加OK!

現役のクリエイターが教えます!

  • 久遠
    久遠
    Kudou
  • すぴか
    すぴか
    Supika
  • 茉莉絵
    茉莉絵
    Marie
iPad・Apple Pencil
初月無料レンタル実施中!
無料体験申込みはコチラから