2021.10.23
HSLを調整の使い方 - イラストアプリ sketchbook編
絵をかいていて、すでにぬってしまった色をかえたいと思ったことはないかな?
今回はそんなときにべんりな「HSLを調整(ちょうせい)」の使い方をしょうかいするよ!
これは、ぜんたいの絵のふんいきをかえたいときにもオススメだよ。
まずはかえたい色のレイヤーをタップして、「HSLを調整」をおしてみよう。
ここでは、にじのレイヤーをえらんだよ。
こんなかんじで3つのスライダーがでてくるよ。
HSLのHは色相(しきそう)、Sは彩度(彩度)、Lは輝度(きど)のことだよ。
①いちばん上のスライダーは色相(しきそう)
色相(しきそう)は、赤、青、黄、緑などの「色」のことだよ。
スライダーの白いマルを左右にうごかして、ちがう色にかえてみるよ。
②まんなかのスライダーは彩度(さいど)
彩度(さいど)は、色のあざやかさのことだよ。
スライダーを右にうごかすと色があざやかになって、
左にうごかすと色がなくなっていくよ。
③いちばんしたのスライダーは輝度(きど)
輝度(きど)は、明るさのことだよ。
スライダーを右にうごかすと色が明るくなって、
左にうごかすと暗くなるよ。
色のかんじがきまったら、右上の「完了」をタップしよう!
いちばんさいしょの色にもどしたいときは、左上の「リセット」をタップすると元にもどるよ。
レイヤーをひとつにまとめてから「HSLを調整」すると、イラストぜんたいのふんいきをかえることができるよ!
「HSLを調整」はカンタンに色や絵のふんいきをかえることができるから、
みんなもぜひやってみてね☆