2021.11.03
消しゴムの代用テクニック ブラシの透明色を使う方法 - イラストアプリ スケッチブック編
今回はスケッチブックアプリの「透明色にしたブラシ」の便利な使い方について説明するね!
透明色は、塗った色や線を消しゴムの代わりに消すことができるんだ。
スケッチブックのブラシを透明色に設定しよう
まずは、上の画像のようにカラーパレットを開いて、左上にある消しゴムのアイコンをタップしてね。
そうすると赤丸部分のように、ペンの色が灰色と白の市松模様にかわったね!
この模様が、ブラシが透明な色になった証拠だよ!
スケッチブックの透明色ブラシでイラストを消そう
ブラシを透明色になったことを確認できたら、早速この透明色ブラシでイラストをこすってみよう!
まるで消しゴムを使ったように、イラストの色を消すことができるよ。
カラーパレットを市松模様(透明色)の状態のままバケツツールを使うと、画面全体の色をいっきに消すことができるよ。
ためしにバケツツールで背景をタップしてみると…
背景色だけ一気に消せることができたよ!
上の例のように、選んだブラシによって透明色の消え方が違うから、色々なブラシで消してみてね!
楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。
無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪
プロイラストレーターとのマンツーマンレッスンが無料!
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
今ならLINEで質問・トークし放題!✨
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!