2021.01.12
絵に影をつける方法 - イラストアプリ sketchbook編
今回でデジタルイラストに影をつけていきたいと思います。
影をつけるの方法は前回と塗り方が違うにので
一旦線画まで戻ります。
この線画に影をつけようとすると線画が色で塗り潰されるので新たな紙を出してください。
新しく出した紙を線画の下に持っていき前回同様バケツツールを使って塗っていきます。
線画の下にある紙で色塗りをしていきます。
その時に重要になるのがバケツツールの下にある赤丸を押してください。
紙が2枚重なるようになってますか?
そうしたら塗り始めてください。
バケツツールを使って前回同様塗っていきます。
このモードで塗っていくと目の縁が塗り切れてないのでその時は
ペンツールを使って塗っていきます。
一通り塗り終わりました。
それでは、影をつけていきます。
今回は太陽が左側から当たっていると想定して影をつけていきます。
あとは、下半分も影をつけるとより一層立体感がでます。
影の色の作り方ですが、バケツツールで塗った色より少しだけ濃い色にして
塗っていきましょう。
左側と下部分に影をつけました。
立体感のある絵に仕上がりました。
最後に絵を保存します。
左側にある赤丸を押してください。ギャラリーが出てきます。
そこを押すと今度は現在のスケッチを保存をすると完了です。
この記事も読んでみてね
最後に影ありと壁なしを比べてください。