2021.01.12
【スケッチブック】絵に影をつける方法
今回はスケッチブックを使った、デジタルイラストの簡単な影の付け方についてしょうかいします。
スケッチブックで線画の下にベース色を塗ろう
この線画の上から影をつけようとすると、線画が色で塗り潰されてしまうので、新たな紙(レイヤー)を追加してください。
新しく出したレイヤーを線画の下に持っていき、バケツツールを使ってパーツごとに色を塗っていきます。
線画の下へ新しく追加したレイヤーに、色塗りをしていきましょう。
その時に重要になるのがバケツツールの下にある赤丸です。
このボタンを押して、紙が2枚重なってるように見えたら、塗り始めましょう。
バケツツールを使って塗っていき、目の縁など塗り切れていない部分は、ペンツールを使って塗っていきます。
一通り塗り終わったので、それでは影をつけていきましょう。
今回は太陽が左側から当たっていると想定して影をつけていきます。
あとは、画面の下半分も影をつけるとより一層立体感がでます。
スケッチブックで影色を塗ろう
影の色の作り方ですが、バケツツールで塗った色より少しだけ濃い色にして塗っていきましょう。
左側と下部分に影をつけてみましたが、だいぶ立体感のある絵に仕上がりましたね。
影を塗り終わったら、最後にスケッチブックの中に絵を保存します。
ツールバーの左側にある赤丸部分を押して、ギャラリーを出しましょう。
そこを押して、現在のスケッチを保存できたら完了です。
最後に影ありと壁なしを比べてみてください。
影があるほうが、よりくっきりあざやかなイラストに見えますね。
アタムアカデミー関連記事はこちら
楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。
無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーでは、プロのイラストレーターからイラストスキルをオンラインで学べます。
無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪
今ならLINEで質問・トークし放題!
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!