2022.09.17
生徒のイラスト お城&たくさんの動物たちと暮らせる島でコンセプトアート!
6・7月の授業「理想の島を作ろう!〜コンセプトアートに挑戦〜」Mさん
アタムアカデミー講師のといです。
今回は、6・7月のイラストレッスン「理想の島を作ろう!〜コンセプトアートに挑戦〜」
で制作したMさんの作品をご紹介します。
このレッスンでは、自分で決めたテーマに合わせて、
好きなものを詰め込んだ“理想の島”を描くことにチャレンジしてみました。
また、コンセプトアートのお仕事のように
「イラストを見た人が、島での暮らしを想像できるかな?」ということも考えていきます。
島のテーマを考える
まず最初に、おおまかな島のテーマを考えていきます。
自分の島はどんな特徴を持っているのか、
どんな生き物が暮らしているのか、
どんな名前なのか、
どんな形をしているのか、
どんな色をしているのか…。
興味のあることに合わせて、アイデアを出していきます。
Mさんは、興味のある「お城」と「動物」というキーワードから、
『お城がある動物たちと暮らせる島』というテーマでアイデアを出しました。
中央にいるハムスターは、実際に飼っているハムスターをイメージして描いたとのことです。
とても可愛らしいですね♪
島の生き物を考える
テーマが決まったら、次はいくつかの要素に分けて、細かい設定を決めていきます。
まずは島に住む「生き物」について考えてみました。
Mさんは、何枚もワークシートを使用して、バリエーション豊かな動物のキャラクターをたくさん考えました♪
どのキャラクターも、表情やポーズから性格まで読み取ることができ、見ていてとても楽しいです。
同じお魚さんでも、色や表情にちょっとした変化を加えることで、違ったキャラクターに見せるところ
など、とても上手いですね♪
猫さんがブランコに乗っているポーズも、根気強くがんばって、立体的に描くことができました♪
島の自然を考える
次は島の「自然」について考えてみました。
Mさんは、「お菓子が出てくる木」と、「言葉を話すことができる海」というアイデアを考えました。
とてもファンタジックなアイデアで、聞いているとワクワクしてきますね♪
木にお顔がついているのもとっても可愛いです♡
海の波について興味を持って、どんな波なのか詳しく考えているのも、すばらしいです!
このように、自分が描きたいものについてよく考えてから描き始めると、
目指す方向がはっきりするので、とても良いと思います。
島の建物・乗り物について考える
次は島の「建物・乗り物」について考えてみました。
Mさんの島のシンボルであるお城は、存在感があってキュートなデザインで、
座面がハート型になっているブランコとの相性もばっちりです♪
ブランコに、小さな猫さんが乗ってゆらゆら動いている様子は、本当に可愛らしいですね♡
個人的に、「壊れない」という設定がとても好きです。
たくさん遊んでも壊れないブランコ、夢がありますね!
島を描く
生き物や自然、建物・乗り物についてアイデアが固まってきたら、
それらをひとまとめにして、島の全体像を描いていきます。
Mさんは、人や動物のポーズ等の細かいところから、波や草等の自然物の質感まで、
ひとつひとつこだわって丁寧に描き込んでいきました。
光や影も、よく描けていますね♪
すべてのモチーフを大事に描いて、最終的にすばらしい完成度になったと思います。
Mさんだけの、世界にたったひとつの素敵な島が完成しましたね♪
生徒のイラスト お菓子×パステルカラー!島のもの全てがお菓子の「snack島」
生徒のイラスト 恐竜の住む島でコンセプトアート〜遠近感の表現にもチャレンジ!
アタムアカデミーって?
子どもから通えるオンライン型デジタルイラスト教室です
美大出身者や社会で活躍するクリエイターが、
アートにまつわる職業のプチ体験ができるような楽しいレッスンを行います。
STEAM教育の一角をアタムが担い、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
↓↓無料体験レッスンへ受付中! ご応募はこちらから