
動物・モンスターの描き方
初心者も簡単!象のイラストの描き方
象は、くねるように長く伸びた鼻と、扇形に広がる大きな耳が特徴的な動物です。象をイラストに取り入れると、イラストに安定感と優しさを演出できます。 そこで今回は、初心者でも簡単に描ける象の描き方をご紹介します。ポイントを押さえて象を描いてみましょう。他の動物の描き方はこちらの記事も参考にしてください。 …
カテゴリーから選ぶ
キーワードから選ぶ
シロクマは体の毛並みが白く、鼻や目などのパーツは濃い色でシンプルに表現するのが特徴です。シロクマのイラストに、丸みのある頭や体のシルエットにやさしい表情を加えると、ほのぼのとした雰囲気が強調されます。
今回は、初心者も簡単に実践できるシロクマの描き方をご紹介します。その他の動物の描き方については、こちらの記事も参考にしてください。
それでは、シロクマのアタリを描いていきましょう。
最初に横長の丸を2つ描いて、シロクマの頭と体のおおまかな位置を決めます。
次に、シロクマの肩や胸、手足を描きましょう。シロクマの手足は大きく、くつ下のような形をしています。肩は大きく盛り上がるように描くと特徴的になります。
シロクマの顔を描くときは、頭の先端にコップのような形で鼻や口を描き、丸い目と耳を描き加えます。
最後に、頭と体を線でつなげば、かわいいしろくまのアタリが完成します。
アタリをもとに、シロクマの線画を描いていきましょう。
まずは、毛並みを意識しながらふんわりとシロクマの輪郭を描きます。
シロクマの首から胸にかけての毛は下方向に流れるように描くとリアルな印象になります。
シロクマの顔を描くときは、口元は軽く微笑ませると親しみやすくなります。最後に、シロクマの体の数ヶ所にフサフサした毛を描き足すと、かわいいしろくまの線画が完成です。
最後にシロクマの色を塗っていきます。
まずは、薄く黄色みのある白でシロクマ全体を塗ります。このとき、背景に色をつけるとシロクマがより映えます。
次に、灰色のエアブラシで奥の手足やお腹に影をつけて立体感を出しましょう。
最後に、濃い灰色で鼻や耳の穴を塗り、目にホワイトで光を入れると、より魅力的なかわいいシロクマのイラストが完成します。
アタムアカデミーでは、シロクマのイラストの描き方を学ぶことができます。
アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。
インターネット・カメラ機能のある端末1台
タブレット&タッチペン