イラストノウハウ
動物・モンスターの描き方

初心者も簡単!ハロウィンのイラストの描き方

  • 描き方

ハロウィンのキャラクターのイラストの描き方

ハロウィンのかぼちゃの描き方

ハロウィンのかぼちゃを描くときは、まず、縦長の楕円を中心に描き、その左右にもう2つ楕円を連ねて描きましょう。上部にヘタを描いたらかぼちゃの完成です。ハロウィンの雰囲気を出すために、好みの表情の顔を付け加えてみましょう。怖い顔や可愛らしい顔など、自由に楽しみながら描いてみてください。

ハロウィンの魔女の描き方

魔女を描くときは、まず箒と人物のざっくりとしたアタリを取ります。その後、魔女の帽子や服装などの細かな部分を描き足していきましょう。線画はシンプルに、色は真っ黒ではなく、少し青みがかった黒色を使うことで、おしゃれな魔女のイラストが完成します。

ハロウィンの黒猫の描き方

黒猫は楕円を基本にして描きましょう。体や頭、耳といったパーツを楕円形で組み合わせて描いていきます。線の一部を白で描くことで輪郭が見やすくなります。また、ハロウィンっぽい色を意識して、黄色の目や赤い首輪をつけると、よりハロウィンらしい黒猫になります。

ハロウィンのおばけの描き方

ハロウィンのおばけは丸い形を基準にして、その下にひらひらとした布をイメージして描いてみましょう。表情は自由に楽しんで描いてください。ニコニコしたり驚いたり、さまざまな表情をつけることで個性豊かなおばけになります。

ハロウィンの天使の描き方

天使は2頭身ほどの小さなキャラクターとして描き、ポーズを決めます。その後、羽や頭上の輪を追加しましょう。天使の服装はできるだけシンプルにすると、初心者でも簡単に描くことができます。

ハロウィンの悪魔の描き方

悪魔のイラストもポーズを決めたら、頭にツノを描き、背中に羽を付けます。悪魔の色は赤や黒を中心にすると、ハロウィンらしさがぐっとアップします。表情は怒ったような顔にすると、悪魔らしい雰囲気が出ます。

ハロウィンのモンスターのイラストの描き方

ハロウィンの骸骨の描き方

ハロウィンの骸骨は思い切りデフォルメして描くのがおすすめです。骨はシンプルな線で表現すると可愛く仕上がります。また、骸骨もポーズを付けて描くことで面白く個性的な印象になります。

ハロウィンのゾンビの描き方

ゾンビを描く時は、顔の形を逆三角形にすると特徴的です。ゾンビのポーズは左右非対称にすることで不気味さが増します。色はくすんだ濁った色を使うのがポイントです。

ハロウィンのフランケンシュタインの描き方

フランケンシュタインは全体的に四角いシルエットを意識して描きます。上半身を大きくし、下半身は小さめにするとバランスが取れます。ネジや傷跡を追加すると、よりフランケンシュタインらしい魅力的なキャラクターになります。

ハロウィンのミイラ男の描き方

ミイラ男を描くときは、モンスターらしくするため、頭の形を三角形や四角形、縦長の楕円などクセのある形にしてみましょう。ミイラ男は包帯が一部ほどけているように描くとリアルな雰囲気になります。

ハロウィンの建物のイラストの描き方

ハロウィンのお城の描き方

ハロウィンのお城は左右非対称にするとハロウィンのお城らしい雰囲気が出ます。四角形と三角形を使ってアタリをとり、色は黒とオレンジまたは黄色を使うと、よりハロウィンらしくなります。

ハロウィンの魔女の家の描き方

魔女の家は三角形と四角形を基本に描きましょう。煙突や柵などの要素を追加すると、一層魔女の家らしい仕上がりになります。

ハロウィンの墓地の描き方

墓地は十字架を中心に描くと雰囲気が出ます。色は灰色が基本ですが、グラデーションを使って少し変化をつけるのもおすすめです

ハロウィンの装飾のイラストの描き方

ハロウィンの蜘蛛の描き方

装飾用の蜘蛛は上から吊り下がるような構図が効果的です。左右対称ツールを利用すると描きやすくなります。蜘蛛の巣と一緒に描くとさらに良いでしょう。

ハロウィンの蜘蛛の巣の描き方

蜘蛛の巣は左右対称ツールを使うと簡単です。全体を12角形のイメージで描いてみてください。

ハロウィンの風船の描き方

ハロウィンらしいモチーフを風船にしてみましょう。シンプルな柄でも良く、色味はオレンジ、黒、白、紫などが適しています。

ハロウィンの旗の描き方

旗はハロウィンカラーを使いましょう。一色でも良いですが、柄や文字を加えるとより魅力的になります。

ちょっと怖いハロウィンのイラストの作り方

怖い目の描き方

怖い目は左右のバランスを崩したり、リアルに描いたりすると効果的です。

怖い顔の描き方

怖い顔はリアル寄りで怒ったような表情がポイントです。瞳孔を小さめに描くとより怖さが増します。

ちょっと怖いハロウィンのポストカードの作り方

影絵のイラストの描き方

影絵はシルエットでモチーフがはっきり分かるようにしましょう。色は2〜3色にまとめ、「魔女の家」や「墓場のモンスター」などのテーマを決めると描きやすいです。

ちょっと怖いハロウィンのポストカードの作り方

背景を影絵にし、キャラクターを目立たせるとまとまりが良く、ハロウィンらしいポストカードになります。

アタムアカデミーでハロウィンの描き方を学べる

アタムアカデミーでは、ハロウィンの描き方を学ぶことができます。

関連記事

動物・モンスターの描き方

初心者も簡単!ゆるい動物のイラストの描き方

ゆるい動物の描き方 ゆるい人間の描き方 ゆるい人間を描くポイントは、2頭身くらいを意識することです。簡単な丸や四角でざっくりとしたアタリを取ると描きやすくなります。また、表情は感情がはっきりと伝わるようにするのがオススメです。 ゆるい猿の描き方 猿の顔は中心の丸に、左右に半円がくっついたイメージで描…

動物・モンスターの描き方

初心者も簡単!シンプルな海の生き物のイラストの描き方

海の中にはクラゲやカニ、フグにタコなど、ユニークな形をした生き物がたくさんいます。この記事では、初心者でも簡単に描けるシンプルなイラストの描き方を紹介します。 シンプルな魚の描き方 まず横長のだ円を描き、右端に小さな三角のしっぽをつけましょう。次に、体としっぽを滑らかな線で繋げます。 魚の体にヒレや…

動物・モンスターの描き方

初心者も簡単!象のイラストの描き方

象は、くねるように長く伸びた鼻と、扇形に広がる大きな耳が特徴的な動物です。象をイラストに取り入れると、イラストに安定感と優しさを演出できます。 そこで今回は、初心者でも簡単に描ける象の描き方をご紹介します。ポイントを押さえて象を描いてみましょう。他の動物の描き方はこちらの記事も参考にしてください。 …

遷移する 記事一覧に戻る

オンライン
無料体験レッスン

 
アタムアカデミーの
カリキュラムを体験できる
オンライン無料体験レッスンを毎週開催
タブレットでイラストを書いている子供

アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。

  • 費用 無料
  • 時間 60
  • 人数 11
  • 場所 全国可
無料体験申込みはコチラから

受講に必要な機材

通信用デジタル端末

インターネット・カメラ機能のある端末1台

インターネット・カメラ機能のある端末
描画用デジタル端末

タブレット&タッチペン

タブレット&タッチペン
紙とペン
でも
参加OK!

現役のクリエイターが教えます!

  • 久遠
    久遠
    Kudou
  • すぴか
    すぴか
    Supika
  • あっちゅん
    あっちゅん
    Acchun
  • 矢代
    矢代
    yashiro
iPad・Apple Pencil
初月無料レンタル実施中!
無料体験申込みはコチラから