2023.03.09
アイビスペイントでの文字入れ・縁取りの方法を徹底解説!
ここでは、アイビスペイントを使ってイラストに文字を入れる方法や、文字やイラストをふちどりして目立たせる方法を学んでいくよ!
アイビスペイントの文字入れツールの使い方↓
アイビスペイントの文字入れツールを使えば、キレイな文字をカンタンにいれることができるよ!
手書きだと文字がキレイに書けないなぁ…となやんだときは、文字入れツールを使ってみようね!
文字を入れる
アイビスペイントの画面左側にあるバーから、「文字入れツール」ボタンを選択しよう。
文字入れツールボタンを選択した後に、文字を入れたい場所をタップすると、「文字追加」とでてくるよ。
「文字追加」を選択すると右下にパネルがでてくるから、パネルの白いところをタップして文字をいれるよ。
キーボードで文字の入力ができたら、右上のミドリ色のチェックマークをタップしよう。
文字を編集する
今度は、文字の大きさや色や種類を変更する方法を説明していくよ!
編集したい文字を選択して、鉛筆マークを選択してみよう。
文字の編集機能がいくつか出てくるから、その中から編集したい項目に合わせてボタンを押していくよ。
文字のフォントを編集する
「フォント」メニューでは文字の書体がえらべるよ。
いろんなフォントを試してイラストに合う書体を探してみてね。
文字のサイズを編集する
「サイズ」メニューでは文字の大きさを変えることができるよ。
スライダーを左右にうごかして、文字の大きさをきめよう!
文字の背景を編集する
「背景(はいけい)」メニューでは文字の背景を編集できるよ。
「背景色」をタップしてすきな色をえらんだら、スライダーを右にうごかして、背景色の濃さを調整しよう。
アイビスペイントを使ったふちどりのやり方
文字のふちどり方法
まずは、画面左側のメニューバーの中から、「文字入れ」ツールを選ぼう。
「文字追加」を押して、今回は練習だから好きな文字をいれてね!
文字メニューの中にある「スタイル」のバーをうごかすと、ふちどりの太さを変えられるよ!
「文字色」をタップすれば、すきな色をえらべば、文字そのものの色が変えられるよ
「ふちどり色」をタップすれば、文字のまわりのふちの色が変わるよ!
文字色とふちどり色を選択して、ふちどりの太さを調整すれば、この通り、綺麗に文字のふちどりができるね!
イラストのふちどりする
今度は文字入れツールの文字ではなく、手書きの文字やイラストをふちどりする方法について説明していくよ。
まず、ふちどりしたいイラストと背景のあいだに新しいレイヤーをふやしてね!
左側のメニューバーの中から、「フィルター」ツールを選択してね!
フィルターメニューの「スタイル」をえらんで、その中の「ふちどり(外側)」をおしてね!
フィルターメニューをもっと活用したい方は、こちらの記事も見てみてね!
ふちどり(外側)のメニューから、「上のレイヤー」に参照を設定して、ふち取りの色と幅(太さ)を調整しよう。
「アンチエイリアス」を大きい数字にすると、フチ取りの線がぼやけてやわらかい印象になるよ!
ふちどりの設定が完了したら、みどり色のチェックマークをおしてね!
手書きの文字なども、同じやりかたでふちどりできるから、みんなもぜひ、ためしてみてね!
楽しみながらイラストスキルを身につけられるアタムアカデミーを体験してみませんか?
美大出身者や社会で活躍するプロのクリエイターが、子供が夢中になるような楽しいレッスンを行います。
アートの楽しさを感じながら、「アートを通じて社会で生きるチカラを身につける」お手伝いをいたします。
アタムアカデミーのオンラインクラスでは、先生にツールの使いかたもきけます!
無料体験レッスンもあるから、ぜひさんかしてくださいね♪
↓↓体験レッスンの詳細はこちら
他にも知りたいことは気軽に聞いちゃおう!