イラストノウハウ
人物・キャラクターの描き方

初心者も簡単!プリンセスのイラストの描き方

  • 描き方

今回はプリンセスの描き方を紹介します。

優しく優雅なプリンセスや、元気なプリンセスなど描き方を覚えていろんなプリンセスを一緒に描いていきましょう。

プリンセスの基本的な特徴

まず、プリンセスの特徴をご紹介します。プリンセスを描くときには、プリンセスらしく見える特徴をよく意識しましょう。

  1. 髪型
    1つにまとめた髪型だったり、編み込んでいる髪型などがあります。ゆるい巻き髪がかかっていると更にプリンセスらしくなります。また、ティアラを着けてもいいでしょう。
  2. ドレス
    フリルを多く使い、コルセットも描き加えたりしましょう。また、袖がふんわりしているとプリンセスらしくなります。
  3. 表情
    キャラクターによって様々ですが、プリンセスらしく気品のある優雅な表情をしていたり、元気な明るい表情で描きましょう。

プリンセスの描き方

それでは、ここからプリンセスの簡単な描き方について紹介していきます。

プリンセスのポーズの描き方

まずは、プリンセスのアタリを描いていきます。描きたいプリンセスのイメージに合わせてポーズを考えていきましょう。

  1. 優雅なプリンセスの場合のポーズ
    胸元に手を添える、手を合わせる、姿勢を正してみる、など
  2. 元気なプリンセスの場合のポーズ
    手を差し出す、動物に呼びかけるようなポーズ、など
  3. クールなプリンセスの場合のポーズ
    振り向くポーズ、手を口元に寄せる、片手を腰に当てる、など

どのポーズでも腰から足にかけてs字のラインがあるようにポーズを描いていくとより魅力的になります。

プリンセスの表情を加える

ポーズが描けたら、次にプリンセスの表情を描き加えていきましょう。

描きたいプリンセスのイメージに合わせて表情を描いていきます。描きたいプリンセスの性格までイメージできていると、ポーズや表情を描いていきやすいです。

プリンセスの髪型を描く

次に、プリンセスの髪型を描いていきます。

髪型を描くときは、シンプルに髪をまとめると少し年上で優雅な印象になります。一方で、髪を下ろしていると幼く元気な印象、髪をゆったりとまとめているとクールな印象になります。

どの髪型でも曲線を意識して、柔らかい線で髪型を髪型を描いていきましょう

プリンセスのドレスを描く

最後にプリンセスのドレスを描いていきます。

ドレスを描くときは、先に、ざっくりと全体のシルエットをとるとイメージがしていきやすいです。シルエットを取ったら、線画を描いていきます。

ドレスの線画が描けたら、コルセットやフリルなど描き込んでいきます。最後に、色分けしたら完成です。

アクセサリーを追加する

次に、プリンセスには欠かせないティアラを描き加えていきましょう。

ティアラの全体的なシルエットは、半円+三角形で、左右対称に描いていきます。

ざっくりとアタリをとったら、ティアラのデザインを考えていきましょう。雫型やハート型を使っていくのがオススメです。デザインができたらキレイに描いて完成です。

光らせたい時は覆い焼きカラー(発光)のレイヤーを使って光らせてみましょう。

プリンセスらしい背景を加える

プリンセスが完成したら、ちょっとした背景を描き加えてみましょう。

まずはモチーフを決めていきます。今回は、ドレスの色からシンデレラをイメージし、イメージから色々なモチーフ案を出しています。

今回はかぼちゃの馬車に決めました。モチーフを決めたらどんなふうに描いていくかラフを描いていきましょう。

背景のラフを描いたら線画を描いていきます。

ラフで描いたイメージを組み合わせたり、更に要素を描き足したりしていきましょう。背景にしたい形に線画を組み合わせます。色を塗り分けて描き込んだら完成です。

プリンセスのイラスト例

他に描いていたキャラクターもドレスやティアラを描き足してみました。プリンセスはドレスやティアラの要素があるだけでもプリンセスらしくなります。

プリンセスを描くときのよくあるミスと改善策

次に、プリンセスを描くときに、初心者によくあるミスとその改善策について説明します。

ドレスのデザインがごちゃごちゃしすぎる

ドレスのデザインがごちゃごちゃしてきたときは要素を減らしてみましょう

全体のシルエットを意識して、フリルやリボンなど要素を足しすぎずにドレスをデザインしていきましょう。ドレスのデザインはこちらの記事を参考にしてください。

プリンセスの髪の動きが硬く見える

髪の動きが硬く見えるときは、髪の毛の線の流れを意識して描いていきましょう。なるべく柔らかい線で描いていくと硬く見えづらいです。

また、例えば、同じ三つ編みの髪型でも、アタリの描き方次第で柔らかい髪型を描くことができます。三つ編みのアタリの描き方も工夫してみましょう。

表情にプリンセスらしさがない

どうしてもプリンセスの表情が固くなる場合は、目元や口元を描くときに柔らかい曲線で描くことを意識しましょう。柔らかい曲線で描くと女性らしく柔らかい表情になります。

表情が硬いとプリンセスの雰囲気が無くなってしまいます。硬い表情だと男性のようにも見えてしまうこともあります。

また、プリンセスらしさを更に付け加えるなら笑顔や微笑んでいる表情にすると、よりプリンセスらしくなります。

プリンセスを描くアレンジ方法

ここでは、中級者向けにプリンセスを描くときのアレンジ方法についてご紹介します。

ドレスのパターンや色使いを工夫する

プリンセスのドレスや衣装は、色系統を合わせるだけでも統一感が出ます。メインのカラーを決めて、サブカラーを1〜2種類組み合わせて使うようにしましょう。

また、ドレスもスカートの広がり方でキャラクターのイメージが変わってきます。描きたいキャラクターのイメージに合わせて変えていきましょう。

魔法や光のエフェクトを追加してファンタジー感を強調する

プリンセスはファンタジー系のイラストでよく使われます。そのため、背景を描き加えた絵に簡単に魔法や光のエフェクトを追加してみましょう。

まずはキラキラしたモチーフをプリンセスの後ろに描いていきます。描けたモチーフを複製して下になる方にフチを作ります。

フチをつけたレイヤーを覆い焼きカラー(発光)にして透明度を調整したら、キラキラしたモチーフの完成です。後ろにちょっとしたキラキラを足すだけでもファンタジー感が増してくるのでオススメです。

姿勢やポーズを変えてプリンセスのキャラクター性を表現する

事前にプリンセスのキャラクターのイメージをしっかりと決めておくと、キャラクターの姿勢やポーズを決めやすくなります。

少なくとも3つはイメージを書き出しておきましょう。書き出したイメージに合わせて、キャラクターを描いていきましょう。

アタムアカデミーでプリンセスの描き方を学べる

アタムアカデミーでは、プリンセスの描き方を学べます。

関連記事

人物・キャラクターの描き方

初心者も簡単!バリエーション豊かなキャラクターの表情の描き方

キャラクターの表情は、眉や目、口、輪郭、シワなど、顔のパーツをどう組み合わせるかで大きく印象が変わります。また、キャラクターの表情が豊かになると、イラスト全体の魅力が一気にアップします。 そこで今回は、表情イラストの描き方を分かりやすく解説し、初心者の方でもすぐに描ける実践的なコツやアイデアを紹介し…

人物・キャラクターの描き方

初心者も簡単!人物イラストの描き方

イラストを描くとき、最初に「どうやって始めればいいの?」と迷ってしまう方も多いかもしれません。実は、描き方の流れをつかんでポイントを押さえるだけで、初心者でも意外とスムーズに人物イラストを仕上げることができます。ここでは、テーマ選びから線画の仕上げまで人物イラストの描き方を順番に解説していきます。 …

人物・キャラクターの描き方

初心者も簡単!手のイラストの描き方

手は関節がたくさんあり、指の長さもマチマチなので、イラストを描くときに難しいと感じるパーツです。また、手は日常でもよく見るパーツで違和感も目立ちやすいです。 今回は、イラストを描くときに難しいと感じやすい少しリアル寄りな「手」を描く方法について解説していきます。デフォルメした手の描き方は、ミニキャラ…

遷移する 記事一覧に戻る

オンライン
無料体験レッスン

 
アタムアカデミーの
カリキュラムを体験できる
オンライン無料体験レッスンを毎週開催
タブレットでイラストを書いている子供

アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。

  • 費用 無料
  • 時間 60
  • 人数 11
  • 場所 全国可
無料体験申込みはコチラから

受講に必要な機材

通信用デジタル端末

インターネット・カメラ機能のある端末1台

インターネット・カメラ機能のある端末
描画用デジタル端末

タブレット&タッチペン

タブレット&タッチペン
紙とペン
でも
参加OK!

現役のクリエイターが教えます!

  • 久遠
    久遠
    Kudou
  • すぴか
    すぴか
    Supika
  • あっちゅん
    あっちゅん
    Acchun
  • 矢代
    矢代
    yashiro
iPad・Apple Pencil
初月無料レンタル実施中!
無料体験申込みはコチラから