イラストノウハウ
人物・キャラクターの描き方

初心者も簡単!かわいい系男子のイラストの描き方

  • 描き方

難しそうに見える“かわいい系男子”のイラストも、特徴や基本のコツを押さえれば、誰でも簡単に描けるようになります。今回は、輪郭や目の形などのポイントから、塗り方のコツまで、初心者向けにわかりやすく解説していきます。

思わず応援したくなるような、やわらかくてかわいらしい雰囲気の男の子を一緒に描いてみましょう。なお、ミニキャラ・ちびキャラとしてのかわいい男の子の描き方はこちらの記事も参考にしてください。

かわいい系男子の特徴

かわいい系男子の顔の特徴

かわいい系男子を描くときのポイントは、全体的に「やわらかさ」を意識することです。

具体的には次の3つを意識して描いてみましょう。

  1. 顔の輪郭に丸みを出す
  2. 目や口などのパーツを少し大きめに描く
  3. 全体的にやわらかい印象を持たせる

また、「男性の特徴+女性の特徴 ÷ 2 = かわいい系男子」というイメージを念頭に置きつつ、眉の形や首の太さ、喉仏などの男性らしさは消しすぎないように注意しましょう。

今回の例では、3種類のかわいい系男子を描いてみました。いずれも男性を描くときより目を少し大きめにし、少年らしい雰囲気を意識しています。

ただし、“かわいい”の感じ方は人それぞれです。まずは自分の思う「かわいい」イメージを大事に、理想のかわいい系男子を楽しく描いてみてください。

かわいい系男子のポーズの特徴

かわいい系男子のポーズを描くときは、あざとさを少しプラスしてみるのがポイントです。

具体的には、次の2点を意識してみましょう。

  1. 手で形をつくる(ハートやピースなど)
    手先でアクセントをつけることで、イラスト全体の“かわいさ”を強調できます。
    かわいいてのポーズの描き方はこちらの記事も参考にしてください。
  2. 口元に手を持ってくる(萌え袖など)
    萌え袖で口元を隠す仕草など、わざとらしいくらいのかわいいポーズがイラストを映えさせます。

また、アイドルがよく取るポーズは、かわいい系男子のポージングを考えるときの良い参考になります。少しあざとく見える動きや表情を取り入れて、イラストの魅力をぐっと引き立ててみましょう。

かわいい系男子の描き方

ポーズのアタリを取る

まずは、ざっくりとポーズのアタリを描いていきましょう。

今回は「萌え袖」を取り入れた、少しあざとい印象の立ちポーズをイメージします。肩と腰のラインを軽く傾けるだけで、立ちポーズにも動きが生まれるのでおすすめです。

線画を描く

アタリに沿って線画を描き込んでいきます。最初に顔から取りかかり、目は丸みを帯びた大きめの形にしてみましょう。眉や口などははっきりと描くと表情が引き立ちます。特に口元を「むにゅっ」とした感じにすると、かわいさがグッとアップします。

フワフワの髪型をデザイン

かわいい系男子の魅力を高めるには、ふんわり感のある髪型がおすすめ。ヘアピンやアクセサリーをつければ、キャラクターの個性がよりわかりやすくなります。描きたいキャラクターのイメージに合わせて、ぜひ髪型もアレンジしてみてください。

服装を描く

今回は「ゆるく着崩した学生服」で、萌え袖がわかりやすいように描いていきます。袖を長めにして手元を隠すだけで、一気に“あざとかわいい”雰囲気になります。学生服以外でも、淡い色合いやフリルなどを取り入れると、かわいい系男子らしさを演出できます。

色と影を塗って仕上げる

最後に色と影を加えて完成です。淡いパステルカラーを中心に使うと、やさしくやわらかな印象が引き立ちます。全体のバランスを見ながら影を入れると、イラストの立体感がアップします。

かわいい系男子のアレンジ方法

男の子にメガネを描く

かわいい系男子のイラストにメガネをプラスするなら、少し大きめのフレームがおすすめです。丸フレームやハート型など、柔らかい形のメガネを選ぶと、より愛らしい雰囲気が演出できます。また、色つきレンズのサングラス風メガネも個性が出せるのでぜひ試してみてください。

メガネの描き方については、こちらの記事(初心者も簡単!メガネのイラストの描き方)も参考にしてください。

かわいいポーズをする

かわいい系男子のイラストにおすすめのポーズとして、手でハートを作る仕草があります。ハートの形はさまざまなバリエーションがあるので、キャラクターの雰囲気やシチュエーションに合わせて楽しんでみましょう。

また、上半身だけの構図(バストアップ)を描くときは、手を口元に添えて上目遣いにするのも効果的です。視線をやや上向きにするだけで、思わずキュンとくるかわいらしさが表現できます。

アタムアカデミーでかわいい系男子の描き方を学べる

アタムアカデミーでは、かわいい系男子の描き方を学べます。

関連記事

人物・キャラクターの描き方

初心者でも簡単!ファンタジー衣装のイラストの描き方

ファンタジーイラストの基本 ファンタジーイラストの特徴 ファンタジーな衣装のイラストでは、幻想的な演出や非現実的な要素がとても重要です。 しかし、ゼロからオリジナルの世界を描くのは難しいため、まずは現実世界の服や歴史的な衣装を参考に、そこから想像を広げていくことがポイントです。 幻想的なイラストを描…

人物・キャラクターの描き方

初心者も簡単!袴のイラストの描き方

「袴(はかま)」は日本を代表する伝統衣装の一つで、時代劇や卒業式などの特別なシーンでよく目にします。この記事では、「袴の描き方」について初心者にも分かりやすく解説します。袴と着物の違いや種類、そして男性が袴を着た際のイラストの描き方を紹介します。 袴と着物の違い 袴と着物はどちらも日本の伝統衣装です…

人物・キャラクターの描き方

初心者も簡単!かわいいキャラクターのイラストの描き方

キャラクターの設定や世界観の整理 キャラクターの原案や設定がすでにある場合 すでに描きたいキャラクターの設定や原案があるときは、そのキャラクターについて深く理解することが重要です。髪型や目の形など見た目の特徴を具体的にイメージしましょう。 また、特定のシーンでキャラクターがどんな反応をするか考えるこ…

遷移する 記事一覧に戻る

オンライン
無料体験レッスン

 
アタムアカデミーの
カリキュラムを体験できる
オンライン無料体験レッスンを毎週開催
タブレットでイラストを書いている子供

アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。

  • 費用 無料
  • 時間 60
  • 人数 11
  • 場所 全国可
無料体験申込みはコチラから

受講に必要な機材

通信用デジタル端末

インターネット・カメラ機能のある端末1台

インターネット・カメラ機能のある端末
描画用デジタル端末

タブレット&タッチペン

タブレット&タッチペン
紙とペン
でも
参加OK!

現役のクリエイターが教えます!

  • 久遠
    久遠
    Kudou
  • すぴか
    すぴか
    Supika
  • あっちゅん
    あっちゅん
    Acchun
  • 矢代
    矢代
    yashiro
iPad・Apple Pencil
初月無料レンタル実施中!
無料体験申込みはコチラから