イラストノウハウ
特殊効果・テクニック

初心者も簡単!チェキ風イラストの描き方

  • 描き方

チェキ風イラストは、インスタントカメラで撮った写真のような淡い色合いや独特の風合いが特徴です。レトロでノスタルジックな印象を与え、見る人に温かみや親しみを感じさせます。余白や色のにじみを活かした表現により、やわらかな雰囲気を簡単に演出できるスタイルです。

今回は、イラスト初心者向けに人物イラストをチェキ風に仕上げる方法をご紹介します。チェキ風のアレンジを身につけて、イラスト表現の幅を広げましょう。

チェキ風イラストの魅力や特徴

チェキ風のイラストは、少し色褪せたレトロ感が大きな魅力です。チェキならではのフレームもつけると、まるで本物のチェキを撮ったような雰囲気を演出できます。

また、チェキ風のイラストでは、キャラクターの日常を切り取ったかのような自然な印象を与えられるのも特徴です。他にも、フレーム内に落書きを描き加えることでチェキっぽさも高まります。

チェキ風イラストの構図の作り方

まずはチェキ風に仕上げたいイラストを用意します。

チェキ風イラストのサイズは1:1.4の比率で描くと、チェキらしい横長のフレームにしやすいです。構図を考えるときは、カメラ目線で腰から上が入るポーズを意識すると、“撮られている”雰囲気を表現できます。もちろん座りポーズを上から撮ったり、下からのアオリにしてみたりと、ひと工夫するとおもしろさが増します。他にも、手でポーズを取らせるのもおすすめです。

チェキ風イラストのアタリを描き方

チェキ風イラストの構図を決めたらアタリを描いていきます。

今回は、かわいい「ハート」ポーズの手の男の子を例にしながらイメージを固めました。キャラクターに合ったポーズを想像することで「この動きが似合うのでは?」といった具体的なイメージを得やすくなり、チェキ風イラスト特有の”日常の切り取り感”もアップします。

チェキ風イラストの線画を描き方

チェキ風イラストのアタリができたら線画を清書しましょう。

チェキ風イラストでは、最後に淡い色味やぼんやりした加工を行うため、線画にはメリハリを持たせてキャラクターの輪郭ははっきりさせましょう。線画にメリハリを出すコツとして、線の強弱をつけるとより魅力的になります。すっきりした主線にしたい場合は線を均一に、躍動感を出したい場合は強弱を少し大げさにしてみるなど、好みのタッチに合わせて調整してみてください。

チェキ風イラストの色を塗り方

チェキ風イラストの線画が完成したら、イラストに色を塗っていきます。

チェキ風イラストの色塗りのポイントは、チェキ風のレトロ感を活かすため、影をあまり暗くしすぎず、どこかビビッドなカラーを混ぜることです。今回はピンクをメインカラー、水色をサブカラーに選びました。

イラストの影を塗るときは光源を意識すると、立体感を出しやすくなります。影はあまり暗くしすぎないようにしましょう。

さらにハイライトや頬などにピンクを加えて、顔まわりの華やかさを引き立てましょう。服まわりには控えめにハイライトを入れると、視線が顔に集中しやすくなります。手前の手を白フチで囲むように塗るとシルエットが強調され、奥行きが表現しやすくなるので試してみてください。

全体の配色バランスを整えたら、基本的なチェキ風イラストの色塗りは完了です。

チェキ風イラストの仕上げ方

色塗りが終わったら、チェキ風の加工を施していきます。

まずイラストの上に新規レイヤーを作り、やわらかいエアブラシツールで、白に近い青緑色を明るい部分や目立たせたい部分に薄く塗ります肌の影になるところにはオレンジをのせると自然な温かみが出ます。また、暗い部分には黒に近い青緑色をぼんやり重ねると、ほんのり陰影が強調されます。

エアブラシで塗ったレイヤーの効果をオーバーレイに設定し、不透明度を調整します。今回は60%前後にしていますが、イラストの雰囲気に合わせて調整してください。

さらに新しいレイヤーを作って暗めの赤を全体にバケツ塗りし、ソフトライトに変更して不透明度を35%ほどにすると、少し赤みが差し込み、レトロ感が強まります。

続けて、中心から白~暗い青緑色になるグラデーションを作ります。やわらかいエアブラシが塗リヤスクおすすめです。

レイヤーの効果をオーバーレイに変更し、不透明度を20%程度に設定すると、チェキ特有の白飛び感が演出できます。ただし飛びすぎるとイラストが見えにくくなるので加減は注意してください。

加工が終わったらイラスト全体を結合し、少しだけぼかしをかけると、チェキらしいほのかなボケ感が生まれます。

最後に、チェキ風のフレームにイラストを配置します。1:1.6のキャンバスを用意してイラストをはめ込むか、あらかじめチェキ風テンプレートを用意してそこに配置するか、やりやすい方法を選びましょう。

最後に文字やハートなどをフチ付きで描き加えると、手描きの落書き感が強調され、一気に“チェキらしさ”がアップします。

チェキ風イラストなら、普通のイラストにひと味違うレトロかわいい雰囲気をプラスできます。また使用するアプリによっては、チェキ風に加工できる機能があらかじめ備わっているものもあるので、いろいろ試してみて自分に合った方法を探してみましょう。

アタムアカデミーでチェキ風イラストの描き方を学べる

アタムアカデミーでは、チェキ風イラストの描き方を学ぶことができます。

関連記事

特殊効果・テクニック

初心者も簡単!ホログラム風イラストの描き方

今回は初心者でも簡単に描けるホログラム風イラストの描き方をご紹介します。ホログラム特有のキラキラとした幻想的な表現を使いたい方、SNSやアイコンを目立たせたい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。 ホログラム風イラストの魅力・特徴 ホログラムとは、光の反射や見る角度によって色や模様が変わる表現…

特殊効果・テクニック

初心者も簡単!少女漫画風イラストの描き方

少女漫画風イラストは、きらめく大きな瞳や繊細な線で感情をドラマチックに描くスタイルです。ふんわりとしたトーンや花・レースなどのモチーフを取り入れることで、ロマンチックで夢見るような世界観を演出し、登場人物の心情をやわらかく引き立てます。 今回は初心者でも簡単に実践できる、人物イラストを少女漫画風イラ…

特殊効果・テクニック

初心者も簡単!アニメイラストの描き方

アニメイラストは、大きな目や鮮やかな色使い、キャラクターの豊かな表情が印象的なスタイルです。アニメイラストでは、キャラクターの動きや感情表現を強調するため、活気やエネルギッシュな雰囲気を作り出します。 今回は初心者でも簡単に実践できる、人物イラストをアニメイラストに仕上げる方法をご紹介します。 アニ…

遷移する 記事一覧に戻る

オンライン
無料体験レッスン

 
アタムアカデミーの
カリキュラムを体験できる
オンライン無料体験レッスンを毎週開催
タブレットでイラストを書いている子供

アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。

  • 費用 無料
  • 時間 60
  • 人数 11
  • 場所 全国可
無料体験申込みはコチラから

受講に必要な機材

通信用デジタル端末

インターネット・カメラ機能のある端末1台

インターネット・カメラ機能のある端末
描画用デジタル端末

タブレット&タッチペン

タブレット&タッチペン
紙とペン
でも
参加OK!

現役のクリエイターが教えます!

  • 久遠
    久遠
    Kudou
  • すぴか
    すぴか
    Supika
  • あっちゅん
    あっちゅん
    Acchun
  • 矢代
    矢代
    yashiro
iPad・Apple Pencil
初月無料レンタル実施中!
無料体験申込みはコチラから