イラストノウハウ
人物・キャラクターの描き方

初心者も簡単!メイド服のイラストの描き方

  • 描き方

今回はメイド服のイラストの描き方を紹介します。可愛い雰囲気からシックな雰囲気までデザインが豊富なメイド服を描き方を覚えて、一緒に描いていきましょう。

メイド服の基本的な特徴

メイド服は大きく分けると、①ドレス、カフス、②エプロン、③カチューシャの3種類に分けられます。また、メイド服にはデザインも様々あり、アレンジが豊富です。

まずは基本的なメイド服の描き方を覚えて、それから色んなアレンジを加えていきましょう。

メイド服の描き方

メイドドレスの描き方

まずは、メイドドレスのアタリをとっていきます。

メイドドレスのトップスは襟元を丸襟に、肩周りの袖をふんわりさせるとメイドドレスっぽくなります。袖口にはカフスを描いていきましょう。

スカートは膝丈くらいの長さでふんわり広げた形にします。

次に、メイドアタリに沿って線画を描きます。

女性服のブラウスは前ボタンが左胸側に付いているので注意してください。カフスボタンも忘れずに描いておきましょう。

スカートのフリルにはいくつか形があります。メイドのキャラクターのイメージに合わせてスカートのフリルを決めましょう。

エプロンの描き方

続いて、メイド服のエプロンを描いていきます。

エプロンは、トップス、肩周り、スカートエプロンの3つのパーツに分けてデザインを考えていくと描きやすいです。

エプロンにもシンプルなタイプやクラシカルなタイプなどいくつかあります。メイドのイメージに合わせて色々組み合わせていきましょう。

このタイミングで髪型も合わせて描いたら大まかなメイド服の完成です。

カチューシャの描き方

最後にメイド服には欠かせないカチューシャを描いていきます。

カチューシャにフリルをつけたシンプルなものやヘッドドレスのような豪華な物をつけてみても可愛いです。

クラシカルなメイド服の時はメイドキャップと呼ばれる帽子をつけるとよりそれらしくなります。

アタリに沿ってカチューシャの線画を描き込めば、メイド服のイラストの完成です。

メイド服を描くコツ

次に、メイド服を上手に描くコツを紹介します。

メイドの小物を加えて雰囲気アップする

さらにメイドっぽくするために小物を加えてみましょう。

例えば、靴下や靴を少しこだわって加えてみます。靴下に模様を加えてみたり、フリルを付け加えてみると可愛らしいです。

また、靴もシンプルな靴にリボンやフリルを付け加えるだけでも可愛らしくなります。厚底の靴にしてみても服とのギャップが出て雰囲気アップします。

ベースカラーを変えて雰囲気を変える

メイド服のベースカラーは基本的には白黒です。ドレスを黒色、エプロンやカチューシャを白色に塗っていれば、メイド服にも統一感が出てきます。

メイドの雰囲気を変えたいときは、ベースカラーを反転させてゴシックな雰囲気を出してみましょう。

また、ベースカラーをピンクや青などの他の色にしてみても、また別の雰囲気が出てきます。ベースカラーを変えるときはドレスと靴のカラーは同じ色にすると馴染みやすいのでオススメです。

クラシック・ゴシック・ロリータ風などデザインバリエーションを変える

メイド服にはいろんなデザインのバリエーションがあります。

  • ヴィクトリアン(午後)
    19世紀ごろのスタンダードなメイド服。
  • ヴィクトリアン(午前)
    掃除等汚れ仕事をする時の服装。
  • クラシカル
    伝統的なメイド服を現代的にアレンジしたもの。
  • ミニスカ
    スカートが短いメイド服。メイド喫茶のメイド服といえばな服。

紹介しているデザイン以外にもさまざまなデザインがあるので、イメージの合うデザインを探してみてください。

アタムアカデミーでメイド服の描き方を学べる

アタムアカデミーでは、メイド服の描き方を学べます。

関連記事

人物・キャラクターの描き方

初心者も簡単!獣人のイラストの描き方

獣人のイラストの基本 獣人とは、人間と動物の特徴を融合させた架空の種族です。獣人の見た目は動物寄りで、ファンタジー世界では人気の高いキャラクターのひとつです。自分が描きたい動物の特徴を意識しながら、個性的な獣人キャラクターを描いてみましょう。 ケモ度別の獣人キャラクター 獣人の見た目は、人間と動物の…

人物・キャラクターの描き方

初心者も簡単!ワンピースのイラストの描き方

今回は、イラスト初心者でも簡単に描けるワンピースの種類や特徴を紹介します。ワンピースは1枚で華やかさや個性を出せるため、キャラクターイラストにもぴったりの衣装です。 ワンピースの基本のデザイン ワンピースを描く際は、まず基本的な形を決めることが大切です。主なデザインは「Aライン」と「Iライン」の2つ…

人物・キャラクターの描き方

初心者も簡単!女の子の水着のイラストの描き方

今回は、夏にぴったりな女の子の水着イラストの描き方を紹介します。水着の基本的な描き方を覚えることで、多彩なアレンジが可能になります。 水着の種類や特徴 水着にはさまざまな種類があり、代表的なものを3種類ご紹介します。 ビキニタイプの水着 ビキニは上下が分かれているタイプの水着です。トップは胸元が三角…

遷移する 記事一覧に戻る

オンライン
無料体験レッスン

 
アタムアカデミーの
カリキュラムを体験できる
オンライン無料体験レッスンを毎週開催
タブレットでイラストを書いている子供

アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。

  • 費用 無料
  • 時間 60
  • 人数 11
  • 場所 全国可
無料体験申込みはコチラから

受講に必要な機材

通信用デジタル端末

インターネット・カメラ機能のある端末1台

インターネット・カメラ機能のある端末
描画用デジタル端末

タブレット&タッチペン

タブレット&タッチペン
紙とペン
でも
参加OK!

現役のクリエイターが教えます!

  • 久遠
    久遠
    Kudou
  • すぴか
    すぴか
    Supika
  • あっちゅん
    あっちゅん
    Acchun
  • 矢代
    矢代
    yashiro
iPad・Apple Pencil
初月無料レンタル実施中!
無料体験申込みはコチラから