イラストノウハウ
人物・キャラクターの描き方

初心者でも簡単!ファンタジー衣装のイラストの描き方

  • 描き方

ファンタジーイラストの基本

ファンタジーイラストの特徴

ファンタジーな衣装のイラストでは、幻想的な演出や非現実的な要素がとても重要です。

しかし、ゼロからオリジナルの世界を描くのは難しいため、まずは現実世界の服や歴史的な衣装を参考に、そこから想像を広げていくことがポイントです。

幻想的なイラストを描き方と表現のポイント

ファンタジーにも種類があり、それぞれ表現方法が異なります。中世ヨーロッパ風なら落ち着いた色合い、中華風ファンタジーでは鮮やかな赤や黄色、魔法少女系なら明るいビビッドカラーをポイントに使用すると、簡単に世界観を表現できます。

ファンタジー衣装の基本デザインと考え方

ファンタジー衣装の基本要素

ファンタジー衣装を描くときには「世界観に合っているか」「キャラクターの役割」「性格」の3つの要素を意識しましょう。衣装を通じてキャラクターの性格や立ち位置を視覚的に表現することが重要です。

ファンタジー服や衣装をデザインするステップ

衣装デザインを決めるために、まず世界観を設定しましょう。

ここでは「中世ヨーロッパ風」「剣と魔法が存在する世界」を例に挙げます。

次にキャラクターの設定を決めます。例えば「主人公の青年(剣士)」「ヒロインの村娘」といったようにキャラクターを具体化すると、より魅力的な衣装が描けます。

ファンタジー衣装イラストのメイキング

ファンタジー服の基本デザインの描き方

初めに設定に沿った大まかなスケッチを描きます。

例えば、中世ヨーロッパの農村で着られる服をイメージしてデザインします。

その後、刺繍などの細かな要素を加えてリアリティを出しますが、細部にこだわりすぎず、全体のバランスを意識することが重要です。

男性キャラクターのファンタジー衣装デザインの特徴と描き方

男性キャラクターの衣装は、甲冑や武装などを腕や肩周りに描き足しシルエットを大きくすることで男性らしい力強さが表現できます。青年が成長して装備を整えていくストーリー性を意識すると、より魅力的です。

女性キャラクターのファンタジー衣装デザインの特徴と描き方

女性キャラクターの衣装は髪型の選択から始めます。旅の序盤であればシンプルなおさげ髪などを採用し、服装も設定や性格に合わせてスカートかパンツを選びます。全体的に身体のラインに添いながらも外側へ広がるシルエットにすると女性らしい印象になります。

キャラクター別ファンタジー衣装の描き方

魔法使いの衣装デザイン

魔法使いらしさを出すためには「ローブ」「魔法使いの杖」「魔法書」などの定番アイテムを取り入れます。

熟練の魔法使いのおじいさんを例にすると、落ち着いた配色や装飾、足元に魔法陣を描くことで世界観が深まります。

魔法少女の衣装デザイン

魔法少女の場合はテーマを設定し、「リボン」や「」といった要素を衣装に落とし込みます。動きのあるポーズを描く際には、衣装や髪を風になびかせる演出が効果的です。

異世界系キャラクターの戦闘服の衣装デザイン

戦闘服はキャラクターの戦闘スタイルや武器によってデザインが異なります。例えば格闘キャラクターなら格闘ゲームのキャラクターを参考にするとよいでしょう。

異世界系キャラクターの旅人服の衣装デザイン

旅人服はローブやリュックなどを加えて旅の雰囲気を強調し、髪型もシンプルにまとめるのがポイントです。

ファンタジーな魔法陣の描き方

魔法陣イラストの描き方

魔法陣は円や星形、四角形などを組み合わせて作成します。左右対称ツールを使うとバランスよく描けます。

図形の組み合わせを変えるだけでオリジナリティが出るので、自由に試してみましょう。

魔法陣を幻想的にするエフェクトの描き方

幻想的な効果を出すには魔法陣を白色で描き、背景を黒にすると幻想的な世界観が高まります。

魔法陣のレイヤーを複製し、ぼかしを加えて彩度の高い色で光らせると幻想的な雰囲気になります。

ぼやっと周りが光っているような雰囲気になればOKです。

さらにグリッターやキラキラを追加すると、より魅力的な仕上がりになります。

魔法陣におすすめのデコレーションはこちらです。魔法陣を使いたいイラストに合わせて色味や効果などを変えて楽しんでみてください。

アタムアカデミーでファンタジー衣装の描き方を学べる

アタムアカデミーでは、ファンタジー衣装の描き方を学ぶことができます。

関連記事

人物・キャラクターの描き方

初心者も簡単!袴のイラストの描き方

「袴(はかま)」は日本を代表する伝統衣装の一つで、時代劇や卒業式などの特別なシーンでよく目にします。この記事では、「袴の描き方」について初心者にも分かりやすく解説します。袴と着物の違いや種類、そして男性が袴を着た際のイラストの描き方を紹介します。 袴と着物の違い 袴と着物はどちらも日本の伝統衣装です…

人物・キャラクターの描き方

初心者も簡単!かわいいキャラクターのイラストの描き方

キャラクターの設定や世界観の整理 キャラクターの原案や設定がすでにある場合 すでに描きたいキャラクターの設定や原案があるときは、そのキャラクターについて深く理解することが重要です。髪型や目の形など見た目の特徴を具体的にイメージしましょう。 また、特定のシーンでキャラクターがどんな反応をするか考えるこ…

人物・キャラクターの描き方

初心者も簡単!バリエーション豊かなキャラクターの表情の描き方

キャラクターの表情は、眉や目、口、輪郭、シワなど、顔のパーツをどう組み合わせるかで大きく印象が変わります。また、キャラクターの表情が豊かになると、イラスト全体の魅力が一気にアップします。 そこで今回は、表情イラストの描き方を分かりやすく解説し、初心者の方でもすぐに描ける実践的なコツやアイデアを紹介し…

遷移する 記事一覧に戻る

オンライン
無料体験レッスン

 
アタムアカデミーの
カリキュラムを体験できる
オンライン無料体験レッスンを毎週開催
タブレットでイラストを書いている子供

アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。

  • 費用 無料
  • 時間 60
  • 人数 11
  • 場所 全国可
無料体験申込みはコチラから

受講に必要な機材

通信用デジタル端末

インターネット・カメラ機能のある端末1台

インターネット・カメラ機能のある端末
描画用デジタル端末

タブレット&タッチペン

タブレット&タッチペン
紙とペン
でも
参加OK!

現役のクリエイターが教えます!

  • 久遠
    久遠
    Kudou
  • すぴか
    すぴか
    Supika
  • あっちゅん
    あっちゅん
    Acchun
  • 矢代
    矢代
    yashiro
iPad・Apple Pencil
初月無料レンタル実施中!
無料体験申込みはコチラから