
人物・キャラクターの描き方
初心者も簡単!バリエーション豊かなキャラクターの表情の描き方
キャラクターの表情は、眉や目、口、輪郭、シワなど、顔のパーツをどう組み合わせるかで大きく印象が変わります。また、キャラクターの表情が豊かになると、イラスト全体の魅力が一気にアップします。 そこで今回は、表情イラストの描き方を分かりやすく解説し、初心者の方でもすぐに描ける実践的なコツやアイデアを紹介し…
カテゴリーから選ぶ
キーワードから選ぶ
今回は、初めてかわいい女の子を描く方にも分かりやすいように、かわいい女の子の顔や髪の描き方について基本ポイントをまとめました。顔のバランスや柔らかな髪の表現など、初めてでも挑戦しやすいテクニックを中心に説明しています。少しずつ描き進めながら、ぜひあなたらしい“かわいい”を見つけましょう。
まずは、普通の女の子と比較した場合の、かわいい女の子の特徴を確認していきましょう。
かわいい女の子を描くには、顔全体の輪郭を少し丸みを帯びた形にするのがコツです。
特に以下のポイントを意識すると、より可愛らしい印象になります。
通常の女の子のイラストよりも子供らしさをプラスするイメージで描くと、よりかわいく仕上がります。輪郭の描き方は「初心者も簡単!輪郭のイラストの描き方」の記事も参考にしてください。
かわいい女の子を描くときは、目を大きく丸みのある形にするのがポイントです。
かわいい女の子の目を描くときは、次のポイントも意識しましょう。
目の描き方を工夫するだけで、キャラクターの表情がぐっと魅力的になります。目の描き方については、「初心者も簡単!目のイラストの描き方」の記事も参考にしてください。
かわいい女の子を描くときは、鼻や口をシンプルにするのがコツです。余計な線を省略すると、ふんわりした優しい雰囲気になります。
特に、次の基本を意識してかわいい女の子を描いてみましょう。
他にも、くちびるの厚みを少し増やす、口角を軽く上げてやわらかい印象にするといった工夫を加えるだけで、女の子の表情が一気にかわいくなります。
鼻の描き方は「初心者も簡単!鼻のイラストの描き方」の記事を、口の描き方は「初心者も簡単!口のイラストの描き方」の記事も参考にしてください。
かわいい女の子の髪型を描くときは、ふんわり柔らかい印象を意識しましょう。
かわいい女の子の髪型・髪の毛を描くときは、次のポイントを意識しましょう。
普通の女の子の髪型はまとまりのあるスッキリした印象ですが、かわいい女の子は少し遊びのある動きをつけると、より魅力的になります。
髪の毛の描き方は、「初心者も簡単!髪の毛のイラストの描き方」の記事も参考にしてください。また、三つ編みなどの髪型に挑戦してみましょう。
かわいい女の子を描くときは、ポーズや髪型、色使いに工夫を加えると魅力的に仕上がります。初心者でも簡単に描けるポイントを押さえて、楽しくイラストを描いてみましょう。
まずはざっくりとポーズのアタリを描きましょう。
今回、かわいい女の子を表現するために、私は、下記のポイントを意識しました。
アタリをもとに、髪型や服のシルエットを描いていきます。今回はセーラー服の女の子を描いてみます。
髪や服にふんわり感を加えて、空気感のある柔らかい印象で描いてみました。このように、流れるような髪の動きを意識すると、イラストに自然な躍動感を表現できます。
ラフをもとに全体の流れを意識しながら線画を描きます。
滑らかな線を意識すると、より完成度がアップします。
今回はかわいい女の子らしさを表現するために、ピンクをメインカラーにします。
色を塗るときは、目・アクセサリー・靴など、一部の色を統一するとバランスがとれます。また、やわらかい色味を意識すると、より可愛く仕上がるのでおすすめです。
イラストに立体感を出すために、影を入れていきます。
足が交差している部分など、前後の差を意識して影を入れましょう。また、奥側の影に少し青色を混ぜると、さらに奥行きが生まれます。
最後に、イラスト全体を明るく見せるためにハイライトを入れます。
最後に、全体をピンク色でソフトライト(65%)をかけて可愛らしさをアップさせて、かわいい女の子のイラストの完成です。背景も描き込む場合は、人物イラストのメイキング記事も参考にしてください。
アタムアカデミーでは、かわいい女の子の描き方を学ぶことができます。
アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。
インターネット・カメラ機能のある端末1台
タブレット&タッチペン