イラストノウハウ
特殊効果・テクニック

初心者も簡単!アニメイラストの描き方

  • 描き方

アニメイラストは、大きな目や鮮やかな色使い、キャラクターの豊かな表情が印象的なスタイルです。アニメイラストでは、キャラクターの動きや感情表現を強調するため、活気やエネルギッシュな雰囲気を作り出します。

今回は初心者でも簡単に実践できる、人物イラストをアニメイラストに仕上げる方法をご紹介します。

アニメイラストの魅力や特徴

アニメイラストの主な特徴として、線画に強弱が少なく一定であること塗りが比較的シンプルであること仕上げの加工に時間をかけることが挙げられます。シンプルな線画や塗りは初心者でも取り組みやすい一方で、最終的な加工で魅力的な雰囲気を演出できるのがアニメイラストの魅力です。

アニメイラストの構図の作り方

まず最初に描きたいキャラクターを決定し、それに合ったアニメイラストの構図を考えていきましょう。

今回は以前作成した「かわいい女の子」のキャラクターを例に、どのようなシチュエーションが合うかをいくつか考えてみます。

具体的な場面設定を決めたら、構図に落とし込んでいきます。例えば「友達と談笑している」場面であれば、キャラクターの視線の先に相手がいるようなイメージを持つと自然な構図になります。

アニメイラストのアタリの取り方

アニメイラストの構図が決まったら、ざっくりと大まかなアタリを描いていきます。

アニメイラストでは線画がはっきりと描かれるため、アタリの段階で細かな部分まで描き込んでいくことが重要です。

髪の流れや服装の細部など、綺麗で明確な線でアタリを取ることで、次の線画の工程がスムーズになります。

アニメイラストの線画の描き方

アニメイラストの線画を描くときは、一定の太さで綺麗に整った線を意識します。

このとき、線に強弱をあまりつけないため、イラストが一見平坦に見えてしまうことがありますが、色を塗っていく段階で印象が劇的に変わるため心配はいりません。線画がはっきりしていると、アニメらしいクリアな印象になります。

アニメイラストの色の塗り方

アニメイラストの色塗りでは、まず下塗りから始めます。

バケツ塗りツールを使用すると効率的ですが、毛先や薄い色の部分などに塗り残しが出やすいため注意が必要です。

下塗り後は影を付けますが、光源を意識しながらシンプルに塗ることでアニメらしい仕上がりになります。

女の子にさらに立体感を出すために「焼き込みリニア」の効果を活用してグラデーションをかけます。顔や髪、服、小物などに柔らかいエアブラシを使い、影色と同じ色か彩度の高い色を使用しましょう。

瞳については、新しいレイヤーを「スクリーン」効果で重ね、反射や瞳孔を描き込みます。流行の表現として、まつ毛の下に半円状の反射を入れると効果的です。

ハイライトは髪や瞳に加え、光源の位置を考慮して丁寧に描きます。その後、線画に馴染ませるために、新規レイヤーを線画にクリッピングしてベースカラーより濃い色を選び、線を調整します。はっきりさせたい箇所はそのまま残しておいて構いません

これでアニメイラストの女の子の色塗りの完成です。

アニメイラストの仕上げ方

アニメイラストの女の子のキャラクターが完成したら背景を追加します。

今回はフリー素材の背景を使用し、ぼかしフィルターを適用しています。背景にぼかしをかけることでキャラクターが際立ち、視線が集中する効果があります。なお、背景を自分で描く場合は、「初心者も簡単!背景イラストの描き方」を参考にしてください。

背景の仕上げにはグロー効果を使って柔らかい印象を出します。キャラクターと背景を複製し、「スクリーン」と「乗算」効果をそれぞれのレイヤーに設定してから、ガウスぼかし(7〜10px程度)をかけて不透明度を調整します。

最後に、背景とキャラクターの色合いを馴染ませます。背景の主要な色をスポイトで抽出し、キャラクターのレイヤー上に「乗算」や「オーバーレイ」で馴染ませます。

さらに、屋外の明るさを表現するため「加算(発光)」で薄い黄色を左側に、陰影を右側に追加し、目元には光を追加するとより魅力的になります。

背景とキャラクターの境界をぼんやり白くすることで空気感が出て、よりリアルで魅力的なアニメイラストの完成です。

アタムアカデミーでアニメイラストの描き方を学べる

アタムアカデミーでは、アニメイラストの描き方を学ぶことができます。

関連記事

特殊効果・テクニック

初心者も簡単!ホログラム風イラストの描き方

今回は初心者でも簡単に描けるホログラム風イラストの描き方をご紹介します。ホログラム特有のキラキラとした幻想的な表現を使いたい方、SNSやアイコンを目立たせたい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。 ホログラム風イラストの魅力・特徴 ホログラムとは、光の反射や見る角度によって色や模様が変わる表現…

特殊効果・テクニック

初心者も簡単!少女漫画風イラストの描き方

少女漫画風イラストは、きらめく大きな瞳や繊細な線で感情をドラマチックに描くスタイルです。ふんわりとしたトーンや花・レースなどのモチーフを取り入れることで、ロマンチックで夢見るような世界観を演出し、登場人物の心情をやわらかく引き立てます。 今回は初心者でも簡単に実践できる、人物イラストを少女漫画風イラ…

特殊効果・テクニック

初心者も簡単!シティポップ風イラストの描き方

シティポップイラストは、1980年代の日本の音楽シーンやファッションをイメージしたレトロ感とスタイリッシュさが融合したスタイルです。鮮やかなネオンカラーや都会の景色などをモチーフに描かれることで、軽快でおしゃれな雰囲気を演出します。 今回は初心者でも簡単に実践できる、人物イラストをシティポップ風に仕…

遷移する 記事一覧に戻る

オンライン
無料体験レッスン

 
アタムアカデミーの
カリキュラムを体験できる
オンライン無料体験レッスンを毎週開催
タブレットでイラストを書いている子供

アタムアカデミーでは、入塾前にイラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを行っています。講師とビデオ通話をしながら授業を体験していきます。
オンライン無料体験レッスンはiPadに必要なソフトをインストールし、applepencilを使って授業を行っています。iPadをお持ちでない方は、紙とペンでの体験もできます。
課題や制作した作品は講師とチャットやメールでやりとりをすることで共有を行います。兄弟でのご参加、お友達同士のご参加もOK。
オンラインであっても、対面型の教室と同じように学ぶことができます。

  • 費用 無料
  • 時間 60
  • 人数 11
  • 場所 全国可
無料体験申込みはコチラから

受講に必要な機材

通信用デジタル端末

インターネット・カメラ機能のある端末1台

インターネット・カメラ機能のある端末
描画用デジタル端末

タブレット&タッチペン

タブレット&タッチペン
紙とペン
でも
参加OK!

現役のクリエイターが教えます!

  • 久遠
    久遠
    Kudou
  • すぴか
    すぴか
    Supika
  • あっちゅん
    あっちゅん
    Acchun
  • 矢代
    矢代
    yashiro
iPad・Apple Pencil
初月無料レンタル実施中!
無料体験申込みはコチラから